2006年06月06日
これまでの自分の釣果を分析です
前回は、ざっと行ったエリア数だけを数えましたが、今回は、もうちょっといろいろな数字を集めてみました。
表1 エリア別釣行回数(2005年9月~2006年6月4日)
こうやって見ると、やはりFO!王禅寺は近いだけあって、結構行っていますね。
ただ、一番回数をこなしている割には、釣果が伸びていないのは、あまり数が出ないエリアということになるのでしょうか?
とはいえ、実際のところは、キャスティングの練習に行ったりとか、ルアーに縛りをかけて釣りをしたりとかと、いうなれば普通に釣りをしていないので、数が伸びていないのかもしれません。
一番数が出ているのが、先日たくさん釣れたロデオフィッシュですが、実は最後の数を抜かすと、3匹、4匹、7匹とあまり釣れていません。
最後の釣行では、朝一から最終までやっていたため、数が伸ばせたのでしょう。
やはり朝一に入ると、釣果がぜんぜん違いますね。
FO!鹿留も数が出ていますが、これも偶然にも鹿留湖で爆釣モードに入ったときがあったためで、残りの釣果は1桁だったりします。
同じエリアにあまり行っていないせいで、平均を出したところで参考にもなりませんし、やはりここから何らかの傾向を分析するにはデータが不足しているようです。
しかし、312匹も釣っていたんですね。8ヶ月で。1ヶ月39匹ですか。う~ん、多いのか少ないのかよくわかりませんね。
自分的には多く感じますが、どうなんでしょうかね。
釣行回数で合計を割った、1釣行あたりの平均引数は7.4匹です。
やっぱり少ないのかな?
でも、まだ始めたばっかりのころの5匹もつれないときというのもありますから、今ならもうちょっと平均が高いかもしれません。
ということで、次は月別に集計してみましょう。
表2 月ごとの釣行回数と釣果(2005年10月~2006年5月)
9月と6月は、ともに回数が少ないので除いています。
徐々に釣果が伸びてきているようですね。
1月~3月の間で釣果が伸びてきているのは、ちょうどそのころにラインであたりが取れるようになったからでしょう。(平均釣果を超えていますね)
4月は、天候がいまいちだったのかな?(暑かったかな)
4月の最初に行った尾瀬以外は、かなり苦戦しているようです。
5月は、レイクフォレストやあずみ野など、涼しい地域での釣行(でも暑かったけど^^;)があったせいか、若干盛り返しています。
こうしてみると、やはり3月あたりが釣りやすいのかもしれません。
これから夏場にかけて、どういった集計が取れるのか、ちょっと楽しみです。
何ヶ月かに1度、こういった集計を取ってみると、釣果の変動がわかって、参考になりそうですね。
そうそう追記です。
おそらく管理釣り場に通いなれている人からすれば、全然、数釣れていないじゃないか~、とか言われそうですが、ルアーフィッシング自体を始めたのが去年の9月(このBLOGの最初の日付)からで、オール自己流、雑誌やインターネットなどを参考にすることはありますが、実際には自分の観察と小さいころにやっていた釣りの経験だけでやっているわけで、自分自身でこそっと毎回課題を決めて練習をしていたりするし、そう考えるとがんばったほうじゃないのかな?
(と自己弁護してみたりする(笑))
そうそう、後はひらめきと物理的な考えを少々と、とにかく楽しんでやること、で徐々に上達していっている(と思う)わけですよ。
表1 エリア別釣行回数(2005年9月~2006年6月4日)
エリア名 | 釣行回数 | 全釣果 |
---|---|---|
FO!王禅寺 | 7 | 26 |
FO!鹿留(パインレイク) | 4 | 34 |
FW小山エリア | 4 | 18 |
ロデオフィッシュ | 4 | 42 |
マルミFA | 3 | 9 |
あずみ野FC | 2 | 19 |
加賀FA | 2 | 11 |
すそのFP | 2 | 20 |
柿田川FS | 2 | 16 |
槻の池 | 2 | 1 |
尾瀬FL | 1 | 19 |
鹿島槍ガーデン | 1 | 7 |
レイクフォレスト | 1 | 19 |
ジョイバレー | 1 | 17 |
朝霞ガーデン | 1 | 20 |
BIGROCK | 1 | 6 |
東山湖 | 1 | 20 |
アングラーズエリアHOOK | 1 | 5 |
レイクウッドリゾート | 1 | 2 |
竜華池 | 1 | 1 |
合計 | 42 | 312 |
こうやって見ると、やはりFO!王禅寺は近いだけあって、結構行っていますね。
ただ、一番回数をこなしている割には、釣果が伸びていないのは、あまり数が出ないエリアということになるのでしょうか?
とはいえ、実際のところは、キャスティングの練習に行ったりとか、ルアーに縛りをかけて釣りをしたりとかと、いうなれば普通に釣りをしていないので、数が伸びていないのかもしれません。
一番数が出ているのが、先日たくさん釣れたロデオフィッシュですが、実は最後の数を抜かすと、3匹、4匹、7匹とあまり釣れていません。
最後の釣行では、朝一から最終までやっていたため、数が伸ばせたのでしょう。
やはり朝一に入ると、釣果がぜんぜん違いますね。
FO!鹿留も数が出ていますが、これも偶然にも鹿留湖で爆釣モードに入ったときがあったためで、残りの釣果は1桁だったりします。
同じエリアにあまり行っていないせいで、平均を出したところで参考にもなりませんし、やはりここから何らかの傾向を分析するにはデータが不足しているようです。
しかし、312匹も釣っていたんですね。8ヶ月で。1ヶ月39匹ですか。う~ん、多いのか少ないのかよくわかりませんね。
自分的には多く感じますが、どうなんでしょうかね。
釣行回数で合計を割った、1釣行あたりの平均引数は7.4匹です。
やっぱり少ないのかな?
でも、まだ始めたばっかりのころの5匹もつれないときというのもありますから、今ならもうちょっと平均が高いかもしれません。
ということで、次は月別に集計してみましょう。
表2 月ごとの釣行回数と釣果(2005年10月~2006年5月)
年月 | 釣行回数 | 全釣果 | 平均釣果 |
---|---|---|---|
2005年10月 | 7 | 35 | 5 |
2005年11月 | 5 | 24 | 4.8 |
2005年12月 | 6 | 25 | 4.2 |
2006年1月 | 2 | 11 | 5.5 |
2006年2月 | 3 | 25 | 8.3 |
2006年3月 | 5 | 63 | 12.6 |
2006年4月 | 5 | 31 | 6.2 |
2006年5月 | 7 | 69 | 9.9 |
合計 | 40 | 283 | 7 |
徐々に釣果が伸びてきているようですね。
1月~3月の間で釣果が伸びてきているのは、ちょうどそのころにラインであたりが取れるようになったからでしょう。(平均釣果を超えていますね)
4月は、天候がいまいちだったのかな?(暑かったかな)
4月の最初に行った尾瀬以外は、かなり苦戦しているようです。
5月は、レイクフォレストやあずみ野など、涼しい地域での釣行(でも暑かったけど^^;)があったせいか、若干盛り返しています。
こうしてみると、やはり3月あたりが釣りやすいのかもしれません。
これから夏場にかけて、どういった集計が取れるのか、ちょっと楽しみです。
何ヶ月かに1度、こういった集計を取ってみると、釣果の変動がわかって、参考になりそうですね。
そうそう追記です。
おそらく管理釣り場に通いなれている人からすれば、全然、数釣れていないじゃないか~、とか言われそうですが、ルアーフィッシング自体を始めたのが去年の9月(このBLOGの最初の日付)からで、オール自己流、雑誌やインターネットなどを参考にすることはありますが、実際には自分の観察と小さいころにやっていた釣りの経験だけでやっているわけで、自分自身でこそっと毎回課題を決めて練習をしていたりするし、そう考えるとがんばったほうじゃないのかな?
(と自己弁護してみたりする(笑))
そうそう、後はひらめきと物理的な考えを少々と、とにかく楽しんでやること、で徐々に上達していっている(と思う)わけですよ。
2006年06月06日
さて、何箇所ほどのエリアに行ったのかな?
さてさて、ようやく今までの過去分の記事をすべてアップし終わったので、いったい8ヶ月ちょっとで、何箇所の管理釣り場に行ったのか数えてみました。
1位 栃木県 4箇所
2位 群馬県 3箇所
2位 長野県 3箇所
2位 静岡県 3箇所
5位 茨城県 2箇所
5位 山梨県 2箇所(竜華池は情報として省いていますが、一応行ったということで)
7位 埼玉県 1箇所
7位 千葉県 1箇所
7位 神奈川県 1箇所
合計 20箇所
やはり栃木県が多いですね~。
やはり管釣り王国ですね。
1ヶ月平均で、2箇所以上も未知のエリアに通っていたのですね。
よくもまあこれだけ行ったものです。
というか、こんなにもあったんですね~。
まだまだ行っていないところはたくさんあるのに、もうこの数ですか!?
これは、今年中に50箇所を目指さないとだめか!?(無理だろうけどね^^;)
さて、次はどの管理釣り場によく行ったか、また、合計で何回行ったかですが、眠いので明日数えます^^;
1位 栃木県 4箇所
2位 群馬県 3箇所
2位 長野県 3箇所
2位 静岡県 3箇所
5位 茨城県 2箇所
5位 山梨県 2箇所(竜華池は情報として省いていますが、一応行ったということで)
7位 埼玉県 1箇所
7位 千葉県 1箇所
7位 神奈川県 1箇所
合計 20箇所
やはり栃木県が多いですね~。
やはり管釣り王国ですね。
1ヶ月平均で、2箇所以上も未知のエリアに通っていたのですね。
よくもまあこれだけ行ったものです。
というか、こんなにもあったんですね~。
まだまだ行っていないところはたくさんあるのに、もうこの数ですか!?
これは、今年中に50箇所を目指さないとだめか!?(無理だろうけどね^^;)
さて、次はどの管理釣り場によく行ったか、また、合計で何回行ったかですが、眠いので明日数えます^^;