ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
米蔵
米蔵
突如はまってしまったエリアフィッシングに、ぜんぜん乗っていなかった(免許を取ってから^^;)バイクを繰り出して、東奔西走しながら、あちこちのエリアをさまよっております。
エリアの駐車場に赤いSV400が停めてあったら、きっと私がどこかで釣っています(笑)
にほんブログ村 釣りブログへ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年10月11日

そういえば、こんなのを釣っていたんだったっけ

光の加減で、かなり模様が見づらくなっていますが、この魚っていったいなんでしょう?
ブルックじゃなさそうだし、ジャガーでもないですよね・・・多分^^;
も、もしかしてタイガートラウトだったりする?
でも、開成FSの写真をみると、全然違う気がしますが・・・

今年の3月20日に朝霞ガーデンで釣ったものです。
そういえば記憶とたどると・・・


とりあえず釣れたのはいいが、全然見たことがないなぁ、ジャガーとかブルックとか言うのを聞いたことがあるから、それのどっちかとかじゃないの?


とかいう感じで、適当に写真を撮ってリリースした記憶があります。
当時は、まあそんな感じの魚種識別レベルでした(笑)
今も大差ないか^^;

正面からのアップでこんな感じです。




もうちょっと光の加減がよいと見やすいのですけどねぇ・・・
見事に魚体に反射してしまっています。
このおかげで、さらにきれいに写真が撮れることもありますが、これは逆に見難くて失敗ですね。
・・・だから、この日の釣行記にもこの写真が使われていないはずです。

これも3枚目の写真のアップです。




これって、いったいなんなのか?実はタイガートラウトであっているのか?
開成FSのHPの写真を見ると、全然違う感じなので、別の魚種の可能性が高いような気もしますが、まあ見分け方がよくわかんないし、ので、とりあえず書いてみて、誰かに突っ込まれたら、とっとと修正するというスタイルで行きます^^;

まあ、こんな半年以上前のことなんて、どうでもいいんですけど、やっぱり考えるとはっきりと魚種が確定していないと、気持ち悪い気がしないでもない(笑)

まあとりあえず、写真が発掘されたので、記事を書いてみました。
  


2006年09月26日

体調不良で、釣行記もUPできず・・・

土曜日のロデオから戻ってから、体調不良で、釣行記のアップも滞ってしまってますface07
まあ、たいしたことないのですが、少しでも体を休めようと、仕事のあとも最小限しかインターネットにつながずに、とっとと寝ている毎日ですface04

てことで、釣行記は、週末にアップするでしょう~。

ちなみに、釣果はというと・・・えぇ、釣れませんでしたface07
ちょっと混みすぎていましたねぇ・・・
周りの管理釣り場がオープンする10月以降に行った方がよいかなぁと。

さて、さっさと体を治しましょうかねface01
  


2006年06月29日

爆弾ハンバ~グ~!!

知っていますか、みなさま。
栃木県の人ならきっと知っているでしょう。
北関東にレストランチェーン「フライングガーデン」というレストランの看板メニューなんですよ。

えぇ、きっと東京の人も栃木のエリアに行くときには、この「爆弾ハンバーグ」の文字は見たことあると思いますよ。
なぜかエリアに向かう道の途中でしょっちゅう見かけましたから(笑)

調べてみると、特に栃木が多いというわけでもなく、群馬、茨城など北関東にチェーン店があるようなんですが、なぜか栃木のエリアに行くときしか見た記憶がありません(笑)

いつも釣りに行くメンバーの中では、きっとこれは

「栃木名物」

なんだと、硬く信じておりました。

写真があればよいのでしょうが、残念ながら撮ってきていません。
今度行ったときには、撮ってきましょうかね。

ちなみにどんなハンバーグかというと・・・
結構粗挽きで、大きなハンバーグが出てくるのですが、それを持ってきた店員さんが、水平に半分に切り、切った面を鉄板(ハンバーグは鉄板に盛り付けられて運ばれます)に押し付けて完了というスタイルです。
ソースは3種類で、和風ソース(たまねぎと大根おろし)、にんにく、洋わさびとなっていて、最後に店員さんがかけてくれます。

ちなみに私は、和風ソースとにんにくソースを合わせて使っていますが、なかなかいけますよface02

今のところ、栃木エリアに行ったときの夕食は、大抵ここになっております(笑)

群馬とか、エリアに行く途中とか近くにないのかな?

とにかくお店の名前よりも

爆弾ハンバーグ

というメニューにインパクトを感じて、店の名前よりも、こちらで覚えている人のほうが多いのではないかと思われます?

しかし・・・

お客に対応する店員さんの少なさと、対応の悪さは、ぜひとも改善してほしいぞ~~~face07

自分たちが行ったお店で、たまたまだったのかも知れませんがね・・・

でもなかなかいける味なので、エリア帰りとかで見かけたら、まず自分たちは入ってしまうでしょうね(笑)