ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
米蔵
米蔵
突如はまってしまったエリアフィッシングに、ぜんぜん乗っていなかった(免許を取ってから^^;)バイクを繰り出して、東奔西走しながら、あちこちのエリアをさまよっております。
エリアの駐車場に赤いSV400が停めてあったら、きっと私がどこかで釣っています(笑)
にほんブログ村 釣りブログへ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年07月30日

開成水辺フォレストスプリングス情報(1)

開成水辺フォレストスプリングスの基本的な情報と感想です。

この情報は、プレオープン当初の情報となります。

休憩所:
 あり?
 喫煙所(テント)があり、そこにだけ椅子があります。
 テーブルとかもおいてあるところはありません。
 水道がストック池のそばにひとつだけあります。

レストラン:
 なし。
 お弁当が注文できます。

バーベキュー:
 なし。

トイレ:
 簡易トイレが1箇所あります。

営業時間:
 7:00~18:00(4月~9月)
 7:00~17:00(10月~3月)

料金:
 1日券4500円(ルアー・フライ)
 半日券3500円(午前/午後)

魚持ち帰り:
 10匹(1日券)
 5匹(半日券)

その他:
 現在プレオープンなので、施設はぜんぜんありませんが、一応プレハブで売店があり、飲み物やお弁当、ルアーなどが売っています。

 今回は写真でいろいろとご紹介です(笑)





 レギュレーションからお弁当まで、参考になりますでしょうか。




左が1stポンドの風景になります。
なんといいうか、とりたてて風景がよいわけでもなかったりします^^;

2ndポンドの写真は、釣行記のBLOGにあるので、3rdポンドの写真を右に載せます。
う~ん・・・・なんとも。
なんというか、趣も何もないというか・・・
まだプレオープンですからね。
このあときっとよくなるのでしょう。
と期待するしかないかなぁ・・・

魚自体は、すごくきれいで、さすが林養魚場直営だ、という感じです。
スタッフの方の言葉では、「福島の本社から毎日どんどん魚を運んでいるので新鮮です」とのこと・・・
本社!?ってことは、ここは神奈川支社という扱いなのか!?
って、馬鹿なことをちょっと思ってしまいましたが、それはさておき、本当の魚の質はよいですよ~face02

ここはやはり、グランドオープン後の秋を楽しみに待つのが正解でしょう。
ちなみに、魚を捌く場所もありませんので、持ち帰りの際には、いまのところそのままクーラーボックスなり袋にぶちこんで持ち帰ることになります。

でもって、一点ほどとても心配なことが・・・
スタッフに言っておこうかとも思ったのですが、言う機会がなかったので、恐れていることが起こらないことを祈りつつ・・・

1stと2ndポンドの線路側、とくに2ndポンドのほうですが、後方の線路に結構近いので、

フライするに、はかなり危険な場所

だと思います。
誤って送電線にラインを引っ掛けたら、かけた本人も危険なら、電車も止り、その賠償責任とかしゃれにならないかと思いましたが、なぜか注意事項もなにも書いていません。
今度言ったときにでも機会を見つけて話しておこうかとも思いますが、あの場所は最低でもフライ禁止にしておかないと、事故が起こってからでは遅すぎます。
場合によっては、営業停止とかになる恐れもあるんでは?

というくらいに、線路に近いので、フライマンは気をつけてくださいね。
きっとフライをやる人にとっては、これだけあいていれば十分じゃん、とか思う距離なのでしょうが、はたから見ると、なんだか余裕がなさすぎてあぶないんじゃないの!?って思える距離です。

とりあえず、皆さんが釣りをする際の、危険を察知する想像力が衰えないことを祈りつつ、楽しい釣りをしましょうね。
自分もルアーで最近、ときどきですが、「今のはもしあそこに人がいたら、あぶなかった~」といったどきどきしてしまったこともあるので、注意するに越したことはありませんからね。

ルアーにしても、フライにしても、後方注意は怠らないようにしましょう~。

2006年7月時点


(現在または将来的には、どんどん変わっていくかと思います。エリアに訪問するごとに情報を更新していこうかと思いますが、新たな情報があればお知らせください)  


Posted by 米蔵 at 23:00Comments(0)神奈川エリア

2005年10月01日

FISH-ON!王禅寺情報(1)

FISH-ON!王禅寺の基本的な情報と感想です。

休憩所:フライポンドの近くに休憩所的なあずまやがあります。レストハウスの中で休憩はちょっと出来そうにはありません。レストランで休憩できますが、何か食事をしないといけません。
レストラン:あり。(おいしいと有名みたいですが、ちょっと高そう^^;デートにはお勧めらしいです)
トイレ:フライポンドのところに1箇所、レストハウスに1箇所。きれいです。
バーベキュー:可能
営業時間:5:30~22:00(4月~10月) 7:00~22:00(11月~3月)
料金:6時間3700円 3時間2500円(土日祝祭日料金)
魚持ち帰り:6時間券30匹 3時間券20匹(オーバー2000円/1kg)
レンタル:あり

都内から近くて便利です。
いろいろと言われていますが、そこまでひどくはないです。施設はきれいだし、まあまあよい雰囲気です。(最近(2006年3月)、朝霞ガーデンに行きましたが、今後どっちに行きたいと言われれば、こちらを選びます。朝霞はちょっと狭いです)
魚は小ぶりですが、結構元気はいいですし、ゾンビマスがたくさんいるといわれていますが、まあこんなもんでしょう。

ミックスポンドの魚影はすごく濃いので、ヒットパターンを見つければ爆釣モードにもなれそうです。
ルアーポンドは島から流れ出ている部分までルアーを飛ばせれば、そこに活性の高い魚が固まっているようで、結構釣れます。
あとは、島のかけ上がりもそこそこいい感じです。あとはぐるぐると大体岸から2~3m先あたりを回遊しているようです。

夏場はスズキが放されるようです。

2005年10月時点

(現在または将来的には、どんどん変わっていくかと思います。エリアに訪問するごとに情報を更新していこうかと思いますが、新たな情報があればお知らせください)  


Posted by 米蔵 at 07:00Comments(0)神奈川エリア