ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
米蔵
米蔵
突如はまってしまったエリアフィッシングに、ぜんぜん乗っていなかった(免許を取ってから^^;)バイクを繰り出して、東奔西走しながら、あちこちのエリアをさまよっております。
エリアの駐車場に赤いSV400が停めてあったら、きっと私がどこかで釣っています(笑)
にほんブログ村 釣りブログへ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2007年03月26日

試験に出ないバベル

(タイトル元ネタ:「試験に出ないパズル」/高田崇史著/連続して似たようなものを使うなって^^;こうなると次も予想できる!?)

北那須白河フォレストスプリングス
3月24日(土)
7:30~17:00
釣果:2匹

ようやく以前から計画していた、林養魚場本丸の白河フォレストスプリングスへの釣行です。
S川さんを拾って、いざ東北自動車道白河I.C.へ向けて出発です。
かなりのいいペースで進み、白河I.C.の手前の那須高原PAに立ち寄って朝食をとっていると、まあいつも朝ごはんを食べるとのんびりしすぎて、朝一を逃しまくるのですが、今回もまた同じ結果にテヘッ

でもって到着してみると、すでにisaさん、オレさんが釣っています。
isaさんは、朝一から入れたようで、ほんの15分だか10分だか(聞いた私が忘れてしまいましたが)、すごい爆釣だったとかにこにこ顔で話してくれました。
う~ん、朝飯なんて食べている場合じゃなかった。

とりあえず、まったく持って釣れません(笑)
自分のバベルのボトムバンプも、まったく通じず、試験官のお魚さんたち、厳しすぎますがな。
自分のボトムバンプがどれほど通じるようになったのか、それはまた次の機会にとっておきましょう。

とりあえず最近お気に入りのKumaスプーンにグローのドットシールをつけたものを表層でテレテレ引いていると、がっつりと大きな魚がかかります。
久々登場の暁もフルベント~!!

・・・・

うまくこちらに寄せてこられない~^^;
って、抜けちゃったウワーン汗

フックものびちゃってますね~。
このあたりでちょこっと気が付いてきたのですが、この暁って、小型の魚に対してフックを甘掛けのままばらさず寄せて取り込み、甘掛けなのでフックを外すのもすばやくなり、手返しよく釣るためのロッドなのではないかと思ってしまいました。

も、もしかして、いまさらの話だったのかも^^;
勢いとカンだけでロッドを買うのはいけませんね~。テヘッ

てことで、やはりここはバックウォータスペシャルしかないでしょう。
こいつに変えて、さらに気分転換にサードポンド(最初はセカンドポンドから開始)に移動して、久しぶりにネイラーの一瀬丸マジョーラを投げると、交通事故のごとくヒットです。

おぉ、でかいぞ~。
2.5lbラインもなんのその、やはりBWSは何かが違う・・・かもしれない。
寄せてきて取り込んだものは、なんともまあ超肥満体の(多分)ドナルドソンです。
試験に出ないバベル

いやこれ、写真と言う平面でみても結構な体高ですが、上から見るとこれがまた丸太のような太さだったんですね~。
めちゃくちゃ重かった~。
大きさとしては50cmを2~3cm超えたくらいの大きさですが、重さとしてはさらに一回り大きいくらいでしょう。
この肥満体でジャンプまでしてみせて、まあこれだけで相当満足しちゃいました。

本当はこれを持ち帰りたかったのですが、あまりの太さにフラシに入る気がしなかったため、残念ながらリリースしました。
しかし後から考えると、すぐに捌いてしまって、頭と尻尾を落として袋に入れておけばよかったと後悔です。
きっとおいしかったんだろうなぁ・・・

てことで釣れないままお昼ご飯をS川さん、オレさんともどもいただきました。
isaさんは、先に食事をしてしまったので、3人でのお食事です。
情報交換をすると、みんなも結構てこずっているようです。
まあこの時点で1匹の私よりも遥かに釣っていましたが(笑)

さてさて午後になって再開すると・・・やっぱり釣れません(笑)
まずい、このままでは明日の夕ご飯が・・・

がしかし、これまた最後の最後でKumaスプーンが活躍です。
今度はグローを表層で引いてくると、背後に魚影がぴったりとくっついてきたので、スリップに入ったときにそのままKumaスプーンを加速させてやると、いつものごとくがっつりとバイトしてきてくれました。ニコニコ

これまた良いファイトをしてくれたドナルドソンっぽいのをゲットです。
っていうか、ドナルドソンっぽいのしかいないの!?(笑)
(捌いたら赤身で、やっぱりドナルドソンでした)
試験に出ないバベル

ちなみに外道としては、こんなのも釣れちゃいました(笑)
試験に出ないバベル

まあ結局2匹で終わってしまいましたが、実は主目的は林養魚場の魚を食べることであったりもします(笑)
あまりの貧果にisaさんより分けていただいたサクラマスっぽいやつ、通称サクラマス・アンリミテッド(意味不明^^;)とドナルドソンっぽいやつ、というか捌いたらドナルドソンでしたが、その2匹を食卓に並べることにしました。

といっても、結局サクラマス・アンリミテッドは冷凍され、私が食べる機会はあるのであろうか・・・
親がとっとと食べてしまう気がします。
ドナルドソンは、お刺身と小麦粉をまぶしてあげたものを甘辛く煮付けた・・・のかな、そんな料理にしていただきました。
お刺身は、相変わらずおいしかったですが、ちょっと量が多かったかも(笑)
でもドナルドソンは何をしてもおいしいですね。
オススメです。

ということで、次回のみんなの管釣り(?)は・・・
4月21日ということだけはとりあえず決定です(笑)
S川さん、オレさんとまたまたの釣行です。
場所は未定・・・だけど長野県とのうわさが高いかも。
他の場所の場合、赤城付近のエリアになるでしょう。

長野でやる場合、他に誰か来られるかな~?

ロッド:
 ufm バックウォータスペシャル<ボロン>(BWS-55T)
 ufm ストリームトゥイッチャー<ボロン>(TS-52UL)
 AKATSUKI
リール:
 プレッソリール改(エアリティー1500スプール+カーボンハンドル)
 04ステラ 1000PGSDH
 ミッチェル308
ヒットルアー:
 Kumaスプーン
 ネイラー2.5g
ヒットカラー:
 Kumaスプーン(グロー)
 ネイラー2.5g(一瀬丸マジョーラ)
 
☆MVPルアー特になし



同じカテゴリー(エリア釣行記)の記事画像
暖かい温室と魚たち
おくとねポンドでつかまえて
これがうわさの清流工房
つれない釣り堀は、本当に釣れないのか!?
ミニドナルドソン祭りだ!?
やはり朝霞はきびしいっすTT)
同じカテゴリー(エリア釣行記)の記事
 暖かい温室と魚たち (2007-02-11 09:28)
 おくとねポンドでつかまえて (2007-01-29 00:02)
 これがうわさの清流工房 (2006-11-23 22:33)
 釣行記、滞っています^^; (2006-10-29 23:09)
 つれない釣り堀は、本当に釣れないのか!? (2006-09-17 23:36)
 ミニドナルドソン祭りだ!? (2006-09-10 23:09)

この記事へのトラックバック
今回は釣り部暫定部長S川の部活報告ブログのS川さん、アングリングライダーのエリア釣行記の米蔵さんと天下の林養魚場直営、白河フォレストスプリングスに釣行。そしてさらにミノー...
シブすぎる・・・、でも掛ければデカい!?白河FS【管釣りストロングスタイル】at 2007年03月29日 00:26
恒例行事になりつつある米蔵さんとの探訪企画、今回は林養魚場のお膝元、福島県にある白河FSへ行ってきました。(FSカフェ外観)そこに合流したのはオレさんとisaさん。またま...
'07 3/24白河FS 天国か地獄か!?【釣り部暫定部長S川の部活報告ブログ】at 2007年03月29日 14:07
この記事へのコメント
こんにちは~。

どーしたんですかっ!?
記事のアップが異常に早いじゃないですか(笑)
しっかし、厳しかったですねー。林養魚場本丸への突入は、見事討ち死にでした。
でも、ホント林養魚場の魚はデカくってもジャンプしますよねー。何ででしょうねー。

次回は、赤城山系もいいけど、やっぱり中央道方面かなぁ...。
とにかくお疲れ様でした^^
Posted by S川 at 2007年03月26日 10:00
こんにちは。

土曜日はお疲れ様でした。
白河FSも結構難しかったですね〜。

第4土曜日でなかったら開成につづき
撃沈確実だったと思います。(笑)

長野もいいですねぇ〜。
またご一緒しましょう〜♪
Posted by isa at 2007年03月26日 17:06
米蔵さん、みゆぱぱです!
フォレストの総本山白河釣行お疲れ様です!^^
何か激渋みたいですね~
噂に寄れば、フォレストは皆あまり釣れないみたいですね~
でも、一度は行ってみたい・・・

最近、遠征してますね~
いつかご一緒させてくださいね!
Posted by みゆぱぱ at 2007年03月26日 18:07
S川さん、こんばんは。

書けるときに記事は書く!!
でないといつまでも書けませんから(笑)

しかし本丸、見事討ち死にでしたね~(泣)
いつかリベンジしましょう。

次は、やっぱり長野ですかね。
鹿島槍かハーブの里か・・・ニレ池?
ニレ池って行ったことないなぁ・・・
と悩み中です。
Posted by 米蔵 at 2007年03月26日 22:52
isaさん、こんばんは。

いや~、朝一でいい思いしているじゃないですか~。
寄り道するんじゃなかった~(泣)

でも実は私・・・サードポンドでしか釣れていないんです(笑)
せっかくの第4土曜日(フライポンド解禁)の意味がな~い!!

次回、みんなの管釣り(仮)は、やっぱり長野県にするかも。

日程次第で、八ヶ岳の親のところに泊まれますよ。
是非いきましょ~。
Posted by 米蔵 at 2007年03月26日 22:56
みゆぱぱさん、こんばんは。

激渋でしたね~。
でも後々考えると、欲張っただけって感じでした。
このルアーならもっと釣れるんじゃないかとか、根拠なくいろいろと変え続けていたのが敗因でしょう。

Kumaスプーンの表層でバイトがあったんですから、それで延々と粘れば、渋い中でももう少し釣れたかと思いますし、すっかり忘れていたPAL1.6gとか使っておけば、もう数匹は釣れたかと思います。

まあでも一番の原因は・・・寝不足でしょう(笑)
リトリーブしながら寝てました^^;
Posted by 米蔵 at 2007年03月26日 23:05
こんばんは。

お疲れ様でした。なかなか手厳しかったですね~。

米蔵さんのウグイGETには大いに笑わせて頂きましたよ(笑)。次回も期待しています。

ただちょっと21日長野は・・・キツイです(汗)。赤城系もしくは鹿留ならなんとか大丈夫なんですが・・・。
Posted by オレ at 2007年03月28日 00:22
米蔵さん、こんにちは!

白川FSいいですね!
クランクのDVDで拝見したことがあります。
ロケーション、魚の質ともにGOODなようで
遠征で釣果的には満足するかは微妙ですが
一度行ってみたいと思っています!
お気に入りのkumaスプーンってジュネスのですよね?
最近4つほど頂きました!また使ってみます!
Posted by がま at 2007年03月28日 13:03
こんにちは。鱒犬です。

釣果はあまり良くなかったようですが、皆で楽しかったようですね^^

管釣りでウグイを釣った人は始めて見ましたよ。
白河ではウグイを放流してるんですか?

ドナルドソンってそんなに美味しいんですか?
鱒犬まだ食べた事ないんですよ^^;

ところで4/21の遠征のお話ですが、長野でしたら鱒犬も参加できるように調整しますよ。
当然場所は鹿島槍ですよね?
オレさんこの前行ったみたいだけど・・・^^
Posted by 鱒犬 at 2007年03月28日 18:20
オレさん、こんばんは。

>米蔵さんのウグイGETには大いに笑わせて頂きましたよ(笑)。次回も期待しています。

う~ん、なんやかんやで管釣りで外道を釣っている気がします^^;
マルミでも、ニゴイでいいのかな?何匹も釣っちゃったし。
つり天国では、狙って釣りましたが(笑)

>赤城系もしくは鹿留ならなんとか大丈夫なんですが・・・。

なるほどです。
まだ全然決めていないんですよね。
ドライバーXの希望は、遠出(長野)か草津温泉という希望をだしているものですから。
(草津温泉の近く・・・ってことで、若干近い気がする赤城付近かなと)

結局、鹿島槍になったらごめんなさいです。
Posted by 米蔵 at 2007年03月29日 23:04
がまさん、こんばんは。

そうです。ジュネスのKumaスプーンです。
先日、渋谷サンスイで、かごの中のセールス品で見つけたのですが、1色しかなくて残念でした。
現在合計で3色・・・もっと欲しいです。

リトリーブ速度で、きれいにアクションが変わっていくのが、好みだったりします。
というか、とりあえず釣れたから気に入っているだけというのが真実だったりします(笑)
Posted by 米蔵 at 2007年03月29日 23:08
鱒犬さん、こんばんは。

>白河ではウグイを放流してるんですか?

うようよ泳いでいますよ~。
その中でも最大級の大きさだったかも(笑)

>ドナルドソンってそんなに美味しいんですか?

そもそも食用がメインですから。
スーパーにも売っていますし。
近所では、主にお刺身用として販売しています。
是非お試しください。
つまみ食いで、小麦粉をつけて揚げただけの状態に、塩を振って食べましたが、これまたおいしかったです。

>ところで4/21の遠征のお話ですが、長野でしたら鱒犬も参加できるように調整しますよ。
>当然場所は鹿島槍ですよね?

実はですね~、ちょっと気になるところがあるんです。
忍野フィッシングエリアなんですが、現在情報収集中です。

それともやっぱり鹿島槍か、赤城方面か・・・考え中です。
Posted by 米蔵 at 2007年03月29日 23:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
試験に出ないバベル
    コメント(12)