2006年03月20日
朝霞ガーデン情報(1)
朝霞ガーデンの基本的な情報と感想です。
休憩所:
クラブハウスの中にあるような気がします^^;
ろくにチェックしていなかった・・・
レストラン:
?(クラブハウス内の雰囲気はありそうだったんですが、なさそうにも思えるし・・・次回確認してきます)
トイレ:
外に1つあったような気が・・・なんだか、今回はぜんぜんチェックしてきていませんね^^;
営業時間:
6:00~20:00(4月~9月)
6:30~日没(10月~3月)
毎週金曜日定休日(休日と重なった場合は営業)
料金:
1日券4700円 6時間券3150円 3時間券2100円
ナイター券(4月~9月 18:00~20:00)1500円
魚持ち帰り:
制限無し
首都圏激混みエリアの朝霞ガーデンです。
平日でも結構混んでいます。
水質はクリアで、どうやらサクラマスやイトウが刺身でおいしいといううわさです。
(こんどサクラマス釣って食べてみたいなぁと思っています)
池は、はっきり言って狭いです。
柿田川とどっちが広いかなぁ。
1g台のマイクロスプーンの表層引きがよいようですが、2.5gとかも私のときはいい感じでいけました。
しかし、釣り場のすぐとなりというか裏というか、思いっきり一般住宅なので、キャスティングには気を使ってしまいます。
たしか、一部の池ではルアーの重さ制限があったかと思います。
またここは、かの肥沼一門の本拠地です。
マイクロスプーンの達人たちが腕を磨いている場所です。
ある意味、エリアフィッシングにそこまでこだわりと制約を課しているというものすごいものを感じます。
(現在または将来的には、どんどん変わっていくかと思います。エリアに訪問するごとに情報を更新していこうかと思いますが、新たな情報があればお知らせください)
休憩所:
クラブハウスの中にあるような気がします^^;
ろくにチェックしていなかった・・・
レストラン:
?(クラブハウス内の雰囲気はありそうだったんですが、なさそうにも思えるし・・・次回確認してきます)
トイレ:
外に1つあったような気が・・・なんだか、今回はぜんぜんチェックしてきていませんね^^;
営業時間:
6:00~20:00(4月~9月)
6:30~日没(10月~3月)
毎週金曜日定休日(休日と重なった場合は営業)
料金:
1日券4700円 6時間券3150円 3時間券2100円
ナイター券(4月~9月 18:00~20:00)1500円
魚持ち帰り:
制限無し
首都圏激混みエリアの朝霞ガーデンです。
平日でも結構混んでいます。
水質はクリアで、どうやらサクラマスやイトウが刺身でおいしいといううわさです。
(こんどサクラマス釣って食べてみたいなぁと思っています)
池は、はっきり言って狭いです。
柿田川とどっちが広いかなぁ。
1g台のマイクロスプーンの表層引きがよいようですが、2.5gとかも私のときはいい感じでいけました。
しかし、釣り場のすぐとなりというか裏というか、思いっきり一般住宅なので、キャスティングには気を使ってしまいます。
たしか、一部の池ではルアーの重さ制限があったかと思います。
またここは、かの肥沼一門の本拠地です。
マイクロスプーンの達人たちが腕を磨いている場所です。
ある意味、エリアフィッシングにそこまでこだわりと制約を課しているというものすごいものを感じます。
2006年3月時点
(現在または将来的には、どんどん変わっていくかと思います。エリアに訪問するごとに情報を更新していこうかと思いますが、新たな情報があればお知らせください)