ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
米蔵
米蔵
突如はまってしまったエリアフィッシングに、ぜんぜん乗っていなかった(免許を取ってから^^;)バイクを繰り出して、東奔西走しながら、あちこちのエリアをさまよっております。
エリアの駐車場に赤いSV400が停めてあったら、きっと私がどこかで釣っています(笑)
にほんブログ村 釣りブログへ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年03月26日

試験に出ないバベル

(タイトル元ネタ:「試験に出ないパズル」/高田崇史著/連続して似たようなものを使うなって^^;こうなると次も予想できる!?)

北那須白河フォレストスプリングス
3月24日(土)
7:30~17:00
釣果:2匹

ようやく以前から計画していた、林養魚場本丸の白河フォレストスプリングスへの釣行です。
S川さんを拾って、いざ東北自動車道白河I.C.へ向けて出発です。
かなりのいいペースで進み、白河I.C.の手前の那須高原PAに立ち寄って朝食をとっていると、まあいつも朝ごはんを食べるとのんびりしすぎて、朝一を逃しまくるのですが、今回もまた同じ結果にテヘッ

でもって到着してみると、すでにisaさん、オレさんが釣っています。
isaさんは、朝一から入れたようで、ほんの15分だか10分だか(聞いた私が忘れてしまいましたが)、すごい爆釣だったとかにこにこ顔で話してくれました。
う~ん、朝飯なんて食べている場合じゃなかった。

とりあえず、まったく持って釣れません(笑)
自分のバベルのボトムバンプも、まったく通じず、試験官のお魚さんたち、厳しすぎますがな。
自分のボトムバンプがどれほど通じるようになったのか、それはまた次の機会にとっておきましょう。

とりあえず最近お気に入りのKumaスプーンにグローのドットシールをつけたものを表層でテレテレ引いていると、がっつりと大きな魚がかかります。
久々登場の暁もフルベント~!!

・・・・

うまくこちらに寄せてこられない~^^;
って、抜けちゃったウワーン汗

フックものびちゃってますね~。
このあたりでちょこっと気が付いてきたのですが、この暁って、小型の魚に対してフックを甘掛けのままばらさず寄せて取り込み、甘掛けなのでフックを外すのもすばやくなり、手返しよく釣るためのロッドなのではないかと思ってしまいました。

も、もしかして、いまさらの話だったのかも^^;
勢いとカンだけでロッドを買うのはいけませんね~。テヘッ

てことで、やはりここはバックウォータスペシャルしかないでしょう。
こいつに変えて、さらに気分転換にサードポンド(最初はセカンドポンドから開始)に移動して、久しぶりにネイラーの一瀬丸マジョーラを投げると、交通事故のごとくヒットです。

おぉ、でかいぞ~。
2.5lbラインもなんのその、やはりBWSは何かが違う・・・かもしれない。
寄せてきて取り込んだものは、なんともまあ超肥満体の(多分)ドナルドソンです。


いやこれ、写真と言う平面でみても結構な体高ですが、上から見るとこれがまた丸太のような太さだったんですね~。
めちゃくちゃ重かった~。
大きさとしては50cmを2~3cm超えたくらいの大きさですが、重さとしてはさらに一回り大きいくらいでしょう。
この肥満体でジャンプまでしてみせて、まあこれだけで相当満足しちゃいました。

本当はこれを持ち帰りたかったのですが、あまりの太さにフラシに入る気がしなかったため、残念ながらリリースしました。
しかし後から考えると、すぐに捌いてしまって、頭と尻尾を落として袋に入れておけばよかったと後悔です。
きっとおいしかったんだろうなぁ・・・

てことで釣れないままお昼ご飯をS川さん、オレさんともどもいただきました。
isaさんは、先に食事をしてしまったので、3人でのお食事です。
情報交換をすると、みんなも結構てこずっているようです。
まあこの時点で1匹の私よりも遥かに釣っていましたが(笑)

さてさて午後になって再開すると・・・やっぱり釣れません(笑)
まずい、このままでは明日の夕ご飯が・・・

がしかし、これまた最後の最後でKumaスプーンが活躍です。
今度はグローを表層で引いてくると、背後に魚影がぴったりとくっついてきたので、スリップに入ったときにそのままKumaスプーンを加速させてやると、いつものごとくがっつりとバイトしてきてくれました。ニコニコ

これまた良いファイトをしてくれたドナルドソンっぽいのをゲットです。
っていうか、ドナルドソンっぽいのしかいないの!?(笑)
(捌いたら赤身で、やっぱりドナルドソンでした)


ちなみに外道としては、こんなのも釣れちゃいました(笑)


まあ結局2匹で終わってしまいましたが、実は主目的は林養魚場の魚を食べることであったりもします(笑)
あまりの貧果にisaさんより分けていただいたサクラマスっぽいやつ、通称サクラマス・アンリミテッド(意味不明^^;)とドナルドソンっぽいやつ、というか捌いたらドナルドソンでしたが、その2匹を食卓に並べることにしました。

といっても、結局サクラマス・アンリミテッドは冷凍され、私が食べる機会はあるのであろうか・・・
親がとっとと食べてしまう気がします。
ドナルドソンは、お刺身と小麦粉をまぶしてあげたものを甘辛く煮付けた・・・のかな、そんな料理にしていただきました。
お刺身は、相変わらずおいしかったですが、ちょっと量が多かったかも(笑)
でもドナルドソンは何をしてもおいしいですね。
オススメです。

ということで、次回のみんなの管釣り(?)は・・・
4月21日ということだけはとりあえず決定です(笑)
S川さん、オレさんとまたまたの釣行です。
場所は未定・・・だけど長野県とのうわさが高いかも。
他の場所の場合、赤城付近のエリアになるでしょう。

長野でやる場合、他に誰か来られるかな~?

ロッド:
 ufm バックウォータスペシャル<ボロン>(BWS-55T)
 ufm ストリームトゥイッチャー<ボロン>(TS-52UL)
 AKATSUKI
リール:
 プレッソリール改(エアリティー1500スプール+カーボンハンドル)
 04ステラ 1000PGSDH
 ミッチェル308
ヒットルアー:
 Kumaスプーン
 ネイラー2.5g
ヒットカラー:
 Kumaスプーン(グロー)
 ネイラー2.5g(一瀬丸マジョーラ)
 
☆MVPルアー特になし  


Posted by 米蔵 at 00:08Comments(12)エリア釣行記

2007年03月25日

試験に出るバベル

(タイトル元ネタ:「試験に出るパズル」/高田崇史著/パズルが好きな人にはオススメです。はまりまくりましたとも(笑))

開成水辺フォレストスプリングス
3月10日(土)
7:00~17:00
釣果:26匹

なんとほぼ1ヶ月ぶりの釣行です。
ここ1年でそこまで間隔をあけた記憶はございませぬ(泣)

たった1ヶ月でも間を空けてしまうと、今までの釣り方とかすっかりリセットされてしまいます。
まあとりあえず、出たとこ勝負で行ってみましょう~。

しかし、この日は急激に寒くなったのか、東名で死にそうな寒さを体感しつつ、なんとか無事に到着すると、さすが地元のみゆぱぱさん、すでに到着していて並んでいたようで、こちらを見つけて挨拶にみえられました。
おひさしぶりでございます。

冷えた指先をマフラーで暖めつつ・・・てか熱いので本当はそんなことしちゃだめですが、あまりに耐えがたかったので、軽く一瞬だけ触りながら徐々に感覚を取り戻しつつ、準備していると、isaさんが登場です。
どうやら直前に着いていたようです。

それにしてもチューンドBWSから後光が見えます。
ノーマルとは違ったオーラが出ているようです。

準備しているうちに門が開いたので、並んでいると後ろからS川さん、たかZ3さんが到着しました。
てか、今回は知人が多いです(笑)

初見の方として、shiyaさんがいらしていたのですが、ちょっとお話しする機会が得られずに、ご挨拶もろくにできませんでした。
申し訳ありませんでした。
今度また機会があれば、あらためてご挨拶させてください。

しかし開成も、徐々に混み始めましたね~。
以前来た時ほど自由に釣り場を選べません。

とりあえず、みゆぱぱさん、isaさん、S川さんたちと離れて、たかZ3さんの隣に陣取り釣り始めます。

ふと気がつくとたかZ3さんがロッドを曲げています。
おぉ、ドナルドソンさんですな。
と気がつくとまた釣っているし~。
たかZ3さんに比べて、いやはや、一ヶ月ぶりの釣りは、なかなかよいスタートを切れません。
ボトムで一発かけた後、バラシてからしばらくあたりが遠のいた感じだったのですが、ふと気がつくと表層が騒がしい気がします。

ふとペレスプで反応を確かめようと投げてみて巻いていると、一気にラインがたるんでバイトがありました。
ぐっどサイズのニジマスちゃんです。
どうやらこの時間は表層に浮いてきているようですね~。

レンズのしずくは、こいつの攻撃です(笑)
その後ペレットペレットでブラウンをゲッツ。

ふと気がつくとみゆぱぱさんの横が空いたのでそちらに移動して、お昼までしばし再びボトムバンプの練習をすることに。

なんやかんやで午前中8匹で折り返しです。
まあ自分としては結構がんばったかなっていう数ですね。

お昼ごはんをみんなでお弁当で済まして、午後の部に突入です。
午前の最後の場所で釣り始めますが、実は午前中からちょっと試したいことがあり、早々に一人で2号池に移動します。
実は午前中にペレットポッパーを使ったところ、フッキングはしませんでしたが、かなりの好反応だったので、こういうときは2号池で同じことをやると、密度が高いだけにすごいことになるのではないかと、実は試したくてむずむずしていたんですね。

でもって行って見てから早速試すと・・・

その場にいたマスが全部襲って来たのではないかというほどにペレットポッパーに向かって大群がバイトしてきます。
みんなが渋い状況のなかで、これは笑いがとまらん~って感じです。ニコニコ

が・・・

あまりに多すぎて、ルアーが確認できずフッキングミスだらけですビックリ
ロッドに重みが乗ってからって言っても、魚があれだけアタックしてくるとその勢いだけでルアーが水中に持っていかれて、重みを感じまくりです。
あわせると、そのまま水中からルアーだけ抜けて、それがまた水面に落ちるとこれまたその辺のマスがみんな追いかけてきて、あまりに面白いんで、そのまま水面を跳ねさせながらマス軍団から逃げまくって遊んでしまいました(笑)
でも、まさに入れ食いです。
時間にして15分程度だったのだと思いますが、その間に7匹ほどなんとか釣り上げられました。
もっとも最初はあまりのアタックの多さにほとんどフッキングさせられず、途中で若干落ち着いてきたころあいから連発であげることができて、最後はだんだん無視されてきてペースダウンという感じの15分間でしたが。ニコニコ

その後、そこでしばしバベルでボトムバンプをして、とりあえず2匹追加で、あっと言う間に午前中の釣果を越えました(笑)
その後3号池でそのままバベルを投げると、ボトムに着く前にバイトがあり、それが2連続で続いたのでここでもきっとペレットポッパーを投げるとすごそうかな・・・と食指も動きましたが、とりあえずみんなのところに戻ることにしました。
いやここで実はグローのバベルを根がかりでロストしちゃって、リーダーがなくなっちゃったもので、予備のリーダーとかみんなのところに置きっぱなしだったんですね。ガーン

その後そのままみんなのところで仲良くボトムバンプしていて、気が付くと、午後だけでは18匹ほど釣っていたんですね。
いや~思ったより釣れていてよかったよかった。ニコニコ
でも半分くらいはイワナでしたね。

一応ブラウンも釣っていたので、今日の釣果は3魚種です。
ここはいろいろな魚が釣れるので、いいですね~。
できれば4魚種は釣りたかったのですが、でもこれでも十分満足です。

まあみんなで遊べたし、いよいよ次は本丸の白河フォレストスプリングスへの挑戦のよい調整になったかもしれないし、楽しい1日でした。

しかしみんなボトム(主にバベル)のやり方は、それぞれ違っていて面白いですね。
というか、みんなバベルばっか(笑)
私のやり方は、たまたま参加したマシン山崎流ではありますが、ロッドにあわせて若干アレンジしている感じでやっています。
ふむ、それぞれのやり方に対する応えは、白河FSで得られるかもしれませんね。
さてさて試験官の魚たちは、どのような結果を見せてくれるのでしょうか。

てことで、次は白河FSです。

ってこれを投稿しているときは、すでに白河FSの釣行は終わっていたりするのですが^^;

ロッド:
 ufm ストリームスピン<ボロン>(SS-52EXL)
 ufm ストリームトゥイッチャー<ボロン>(TS-52UL)
リール:
 プレッソリール改(エアリティー1500スプール+カーボンハンドル)
 ミッチェル308
ヒットルアー:
 ペレスプ2.3g
 ペレットペレットS
 ペレットポッパー
 バベルType2
 ペレスプバンプ
ヒットカラー:
 ペレスプ2.3g(ピンク)
 ペレットペレットS(ダークオリーブ)
 ペレットポッパー(☆チョコチップブラウン)
 バベルType2(グリーングロー、サンスイオリカラ、ピンク)
 ペレスプバンプ(グローオレンジドット、粒入りカニミソ)
 
☆MVPルアー  


Posted by 米蔵 at 22:41Comments(6)開成水辺FS