ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
米蔵
米蔵
突如はまってしまったエリアフィッシングに、ぜんぜん乗っていなかった(免許を取ってから^^;)バイクを繰り出して、東奔西走しながら、あちこちのエリアをさまよっております。
エリアの駐車場に赤いSV400が停めてあったら、きっと私がどこかで釣っています(笑)
にほんブログ村 釣りブログへ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年07月25日

奈良子釣りセンター情報(1)

奈良子釣りセンターの基本的な情報と感想です。

休憩所:
 あり。
 受付の向かい側にあります。

レストラン:
 なし。

バーベキュー:
 あり。
 バーベキューセット1500円(一人)です。
 (HP上では、何通りか値段が書いてありますが、1500円が現在の正しい値段です)
 セットの内容は、牛肉、豚肉、野菜(私のときは、キャベツ、にんじん、しいたけ、かぼちゃなど)、焼きそばセット(麺、野菜、肉)、紙のお皿(2種類でました)、箸、タレ、油です。お皿や箸などは人数分でます。要予約です。(バーベキューだけは出来ません。何人か釣りをする必要があります。予約時に確認してください)
 魚の塩焼き用の塩は、30円で購入できます。
 また串焼きをしてくれるサービスもあります。たしか・・・300円1匹(30cm未満だったか)です。

トイレ:
 簡易トイレが1箇所男女別であります。

営業時間:
 6:30~17:00(4月~10月)
 7:00~17:00(11月~3月)

料金:
 1日券4000円(ルアー・フライ)
 半日券3000円(午後)

魚持ち帰り:
 10匹(1日券)

その他:
 ここのメインは河川のC&Rエリアとなりますが、釣行した日は、数日前までの大雨の影響で、河川が増水し、一歩も入れませんでした。
 受付に一番ちかい河川から数区画(ロープがあるところまで)がえさ釣りエリアで、そこからC&Rエリアまでの数区画が、ルアー&フライエリアとなります。
 他に小さな池が2つありますが、10人も入れるかどうかの狭さなので、やはり河川エリアがメインとなります。
 放流は私が訪れた日(土曜日)は2回ほど、10時ごろと15時ごろに池のほうにありました。




 その他でも書いていますが、池のほうは非常に小さいので、魚影は濃いのですが、結構すれています。
 しかし、狭いながらも池にいる魚はバラエティに富んでいて、小さいものから大物のニジマス、さらにはイトウまで放流されています。
 放流直後は、スプーンで拾っていけますが、時間がたつと、クランクのほうが有効になります。
 池の水深は浅いので、あまりレンジを考えなくても大丈夫のような感じです。

 池は2箇所あり、今までのは下の池について書きましたが、ちょっと上のほうにも、さらに小さめの池があり、こちらのほうには、イワナやヤマメやニジマスが泳いでいますが、魚影は下に比べるとかなり少なめです。

 河川の幅は、広いわけではないので、ロッドは短めで十分ですが、コントロールよくピンポイントに投げるテクニックが必要でしょうか。

 バーベキューをするには、雰囲気は最高によいですよ~face02
 特に秋の紅葉の季節になれば、かなりよい景観になると思いますよ~。

2006年7月時点


(現在または将来的には、どんどん変わっていくかと思います。エリアに訪問するごとに情報を更新していこうかと思いますが、新たな情報があればお知らせください)  


Posted by 米蔵 at 23:56Comments(0)山梨エリア

2006年03月26日

パインレイク カワセミ情報(1)

パインレイク カワセミ(FISH-ON!鹿留の特別エリア)の基本的な情報と感想です。

休憩所:レストランと兼用。コーヒー飲み放題です。おかし(クッキーとかチョコ)もあります。
レストラン:あり。受付時に要予約です。500円とリーズナブルです(釣り券が高いですからね)
トイレ:レストハウス内にあります。なんとウォシュレットです。
バーベキュー:?鹿留エリアでやれば出来るのかな?
営業時間:6:00~19:30(3月15日~10月14日) 7:00~18:00(10月15日~3月14日)
料金:1日券7000円(6:00~17:00)
魚持ち帰り:6匹
レンタル:?あるのかな?鹿留エリアで借りるという手もあるかと。
その他:シャワールーム有り(無料)

入場料は高いですが、環境はかなりいいですし、みんなマナーもよく、ゆったりと釣りが楽しめます。
さすが入場制限35人(だったか)です。
とりあえず、高いだけあてすいています(笑)

昼食は、チケット購入時に予約します。500円なので、予約しちゃうのがよいでしょう。
高い入場料なので、すいていて気分よく釣りが出来るのですが、実際に釣り始めてみると、魚をバイトさせるのが非常に難しいです。
水の透明度は高く(鹿留湖とは比べ物にならない)、大きな魚がうようよしているのが目に付いて、ちょっとびびります。
4lb以上でやったほうがよいと思います。また透明度の高さから、0.8号以下のほうが有利にも思えます。
VARIVAS SUPER TROUT Advanceの4lbなら、0.8号なので、お勧めです。
他にもGT-R トラウト スーパーリミテッドも4lbで0.85号らしく、よいかと思います。

とにかくスレているというかなんというか、バイトさせるのが大変です。
行った日はリフト&フォールの縦の釣りによく反応しましたので、とにかく人がやらない釣りをすることが肝心のようです。

岸近くのかけ上がりでのリフト&フォールで、推定70cm前後をゲットできましたので、人がやらない釣りで活性の高い魚を探しましょう。

2006年3月時点


(現在または将来的には、どんどん変わっていくかと思います。エリアに訪問するごとに情報を更新していこうかと思いますが、新たな情報があればお知らせください)  


Posted by 米蔵 at 09:00Comments(0)山梨エリア

2005年10月08日

FISH-ON!鹿留情報(1)

FISH-ON!鹿留の基本的な情報と感想です。

休憩所:?レストハウス内のロビーで座って休めます^^;後はレストランで食事をしながらとか。他にもあるようですが、行った事ないです。
レストラン:あり。王禅寺と違い、気軽に頼めるくらいの料金です^^
トイレ:レストハウスのところの駐車場付近に1箇所、レストハウスに1箇所。レストハウスのはきれいです。他にキャンプ場や、河川エリアの上部にもあるようです。
バーベキュー:可能
営業時間:6:00~19:30(3月15日~10月14日) 6:00~17:00(10月15日~3月14日)
料金:1日券4100円(6:00~17:00) 半日券3100円(12:00~17:00)
魚持ち帰り:ニジマス一人30匹その他6匹
レンタル:あり
その他:宿泊パックや有料でお風呂に入れたりします。

みんなで来て、わいわいやるにはお勧めです。
バーベキューは前日までに食材ごと予約してしまうのがよいでしょう。
鹿留湖は、どこでも投げれば釣れます。人がいない場所がポイントです。
河川エリアは、透明度が高く、また足場もしっかりしているので普通のスニーカーでも大丈夫です。ただし下のエリアしか見ていないので上流部がどうなっているかはわかりません。

意外とここの魚はおいしいです。

2005年10月時点

(現在または将来的には、どんどん変わっていくかと思います。エリアに訪問するごとに情報を更新していこうかと思いますが、新たな情報があればお知らせください)  


Posted by 米蔵 at 07:00Comments(0)山梨エリア