2006年06月11日
オールナイト後は死にそうだ^^;
えぇ、今の自分の状態ですとも、このタイトルは。
正直、もうオールナイトはお腹いっぱいっす^^;
とかいいつつも、忘れたころにまた行っちゃったりしてね。
フィッシングワールド小山エリア
18:30~4:00(6月10日~11日)
釣果:12匹までは数えたけど、後は眠くて・・・15匹は行っていないはずTT)
小山で行われたオールナイト営業に行ってみました。
今までぜんぜん釣れなかったここで、今日こそはと意気込んでキャストすると・・・・
わらわらわらわらわらわら・・・・・
すごい勢いで団体様がついてきます。
ぬぉぉ、これなら今日は爆釣間違いなし!!
と思ったのもつかの間で、ついてくるけどバイトが少ない!?
小山はとてもクリアなポンドですから、ルアーの動きだってよく見えます。
でもって魚が団体で来るもんだから、ルアーのすぐ後ろをついてきているのかと思っていたら、よくみると、ルアーは魚よりもはるか数十センチも先を進んでいます・・・
なんと恥ずかしがり屋さん達なのだろう、このマスちゃんたちは。
まあ、ちゃんとルアーのすぐ後ろに団体でくることもあるのですが、その割には、私には非常に厳しいショートバイトの連続で、なかなかかかりません。
まあ、後は実験とばかりに、ネットを使用しないとやっぱり釣果は落ちるのかどうか、実践してみようというくだらない思い付きをしてしまったために、バラシがはっきり言ってキャッチした数をはるかに上回るという悲しき醜態・・・TT)
全部取り込み直前でした。
ネットを使っておけばねぇ、ということで、ネットがあるほうが、自分としてはやはりキャッチ率は高いということで、無難に結論がまとまりました(笑)
暗くなる前に一度、推定ヤシオマス(小山だと名物?)がかかり、また超クリアなポンドで、かかった後の巨大な魚体が猛烈にダッシュするさまは、かなり興奮もので、もうこれはネットでも何でも使って取るしかない!!と最初のダッシュをしのぎきり、さてこれから少しずつ寄せていこうかと思った瞬間に・・・
すぽっと抜けました
なぜに~~TT)
かかりが浅かったのかなんだか知りませんが、最近これで大物をよく逃している気がするのは気のせいか・・・
そのまま暗くなって行き、小さいニジマスをちょぼちょぼと上げていたら、途中で、すぐ手前にステイしていた40cmくらいのが突然表層をひいていたマーシャルトーナメント黒に襲い掛かってきて、これは無事にランディングしたところ、初のブラウンでした。
う~ん、ナイターじゃなきゃ、写真撮れたのに~。
しかしその後、あまりに眠さに、2度ほどレストハウスにて睡眠を取りつつ、起きてはちょこっと釣りを続けるということを繰り返しているうちに終了となりました。
つ、疲れる^^;
バイクで行っていたら、帰りは事故ったな、こりゃ。
で、思ったのが、考えてみれば朝までやらなくても、0時くらいであがっちゃえばよかったんだなと。
周りを見てみると、それくらいでいつの間にか帰っている人も多かったし。
気のせいか、0時過ぎたあたりから、渋くなっていましたしね。
ちなみに、今回見た有名人はというと、もちろん松本氏(笑)
まあ、他に森田大氏にチームフォレストの皆様もいらっしゃいました。
もちろんシャイな私は、誰にも話しかけられません(笑)
しかし、チームフォレストの面々はうまいですねぇ。
着実に上げていく姿に、驚きを隠せませんでした。
周りは自分と似たり寄ったりの状況(ぽつぽつと釣れる程度)の中で、すぐ隣で連発されましたから。
もちろん場所の慣れもあるでしょうが、やはり只者ではない・・・ですかね。
さて、しばらくはナイターはあまりやりたくないや。
夜釣りや夜釣りでいいけど、自分としてはやっぱり明るいほうが楽しいね~。
ロッド:
ufm バックウォータスペシャル<ボロン>(BWS-55T)
リール:
04ステラ 1000PGSDH
ライン:
2.5lb(BWS)
ヒットルアー:
PAL2.5g、1.6g
MIU2.2g
ぺピー
マーシャルトーナメントタイプ1
ヒットカラー:
PAL2.5g(#1ゴールドレッド、#16ブラック/赤ラメ)
PAL1.6g(#16ブラック/赤ラメ、#17グロー)
MIU2.2g(#10ブラックピンクシルバーバンド、?限定色?黒/?)
ぺピー(ブラック(フレーク))
マーシャルトーナメントタイプ1(☆#16ブラック/青ラメ)
☆MVPルアー
正直、もうオールナイトはお腹いっぱいっす^^;
とかいいつつも、忘れたころにまた行っちゃったりしてね。
フィッシングワールド小山エリア
18:30~4:00(6月10日~11日)
釣果:12匹までは数えたけど、後は眠くて・・・15匹は行っていないはずTT)
小山で行われたオールナイト営業に行ってみました。
今までぜんぜん釣れなかったここで、今日こそはと意気込んでキャストすると・・・・
わらわらわらわらわらわら・・・・・
すごい勢いで団体様がついてきます。
ぬぉぉ、これなら今日は爆釣間違いなし!!
と思ったのもつかの間で、ついてくるけどバイトが少ない!?
小山はとてもクリアなポンドですから、ルアーの動きだってよく見えます。
でもって魚が団体で来るもんだから、ルアーのすぐ後ろをついてきているのかと思っていたら、よくみると、ルアーは魚よりもはるか数十センチも先を進んでいます・・・
なんと恥ずかしがり屋さん達なのだろう、このマスちゃんたちは。
まあ、ちゃんとルアーのすぐ後ろに団体でくることもあるのですが、その割には、私には非常に厳しいショートバイトの連続で、なかなかかかりません。
まあ、後は実験とばかりに、ネットを使用しないとやっぱり釣果は落ちるのかどうか、実践してみようというくだらない思い付きをしてしまったために、バラシがはっきり言ってキャッチした数をはるかに上回るという悲しき醜態・・・TT)
全部取り込み直前でした。
ネットを使っておけばねぇ、ということで、ネットがあるほうが、自分としてはやはりキャッチ率は高いということで、無難に結論がまとまりました(笑)
暗くなる前に一度、推定ヤシオマス(小山だと名物?)がかかり、また超クリアなポンドで、かかった後の巨大な魚体が猛烈にダッシュするさまは、かなり興奮もので、もうこれはネットでも何でも使って取るしかない!!と最初のダッシュをしのぎきり、さてこれから少しずつ寄せていこうかと思った瞬間に・・・
すぽっと抜けました
なぜに~~TT)
かかりが浅かったのかなんだか知りませんが、最近これで大物をよく逃している気がするのは気のせいか・・・
そのまま暗くなって行き、小さいニジマスをちょぼちょぼと上げていたら、途中で、すぐ手前にステイしていた40cmくらいのが突然表層をひいていたマーシャルトーナメント黒に襲い掛かってきて、これは無事にランディングしたところ、初のブラウンでした。
う~ん、ナイターじゃなきゃ、写真撮れたのに~。
しかしその後、あまりに眠さに、2度ほどレストハウスにて睡眠を取りつつ、起きてはちょこっと釣りを続けるということを繰り返しているうちに終了となりました。
つ、疲れる^^;
バイクで行っていたら、帰りは事故ったな、こりゃ。
で、思ったのが、考えてみれば朝までやらなくても、0時くらいであがっちゃえばよかったんだなと。
周りを見てみると、それくらいでいつの間にか帰っている人も多かったし。
気のせいか、0時過ぎたあたりから、渋くなっていましたしね。
ちなみに、今回見た有名人はというと、もちろん松本氏(笑)
まあ、他に森田大氏にチームフォレストの皆様もいらっしゃいました。
もちろんシャイな私は、誰にも話しかけられません(笑)
しかし、チームフォレストの面々はうまいですねぇ。
着実に上げていく姿に、驚きを隠せませんでした。
周りは自分と似たり寄ったりの状況(ぽつぽつと釣れる程度)の中で、すぐ隣で連発されましたから。
もちろん場所の慣れもあるでしょうが、やはり只者ではない・・・ですかね。
さて、しばらくはナイターはあまりやりたくないや。
夜釣りや夜釣りでいいけど、自分としてはやっぱり明るいほうが楽しいね~。
ロッド:
ufm バックウォータスペシャル<ボロン>(BWS-55T)
リール:
04ステラ 1000PGSDH
ライン:
2.5lb(BWS)
ヒットルアー:
PAL2.5g、1.6g
MIU2.2g
ぺピー
マーシャルトーナメントタイプ1
ヒットカラー:
PAL2.5g(#1ゴールドレッド、#16ブラック/赤ラメ)
PAL1.6g(#16ブラック/赤ラメ、#17グロー)
MIU2.2g(#10ブラックピンクシルバーバンド、?限定色?黒/?)
ぺピー(ブラック(フレーク))
マーシャルトーナメントタイプ1(☆#16ブラック/青ラメ)
☆MVPルアー