ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
米蔵
米蔵
突如はまってしまったエリアフィッシングに、ぜんぜん乗っていなかった(免許を取ってから^^;)バイクを繰り出して、東奔西走しながら、あちこちのエリアをさまよっております。
エリアの駐車場に赤いSV400が停めてあったら、きっと私がどこかで釣っています(笑)
にほんブログ村 釣りブログへ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2006年11月28日

虹梁祭チーム優勝しちゃったってばさ!!

すそのフィッシングパーク
11月25日(土)
8:30~18:00
釣果:8匹(までは記憶にあるのですが・・・)

いよいよKJさん企画の虹梁祭の日がやってきました。
3人チームの団体戦で、みなさま勝つのは俺だとばかりに、気合が入っております。

とりあえずチームわけでグー、チョキ、パーで分かれて、私は現地すそので申し込まれたお二人、すそのの達人チームに入ることになりました。

今日の混み具合で、上池はすでにダメだろうと自分も思っていたところ、お二方も同じ意見で、下池のポイントの検討を始めています。
下池となると、さ~っぱりな私は、もう二人を信じてついていくだけということで、てくてくと下池に向かいます。
下池は思ったほど混雑はしておらず、狙った場所を確保できて(先に釣っていた女性の方がどうぞどうぞと少し場所を移動して譲ってくれました。本当にありがとうございます)、とりあえず釣り始めます。

いや~、初めて会う人たちですし、緊張しまくりながら釣っていると・・・ディープクラピーカニミソタイガーにヒット・・・ばれたface07
ルアーをピックアップすると、ダブルラインの1本が切れています。
再度ダブルラインを組もうとしたのですが、あせっていてうまく出来ず、思い切って1本でやってみると・・・スレがかり一発でブレイクですicon07
2lb直結でやるもんじゃないねぇ。

その後、速攻で4lbのスプールに代えて仕切りなおしですが、その間にもう隣は数匹釣ってしまっています。
ひぇぇぇ~、プレッシャーがかかる~~face10icon10

もうとりあえず、何がなんだかわからないまま、こうなったら練習不足のバベルのボトムで勝負だと、タイプ2ピンクでチャレンジすると、何とか1匹目は確保できました。
その後ペレスプで、ブルックかなにかを釣った後、放流が始まりました。

なんと真横です。
このチャンスを生かさねば~っ!!

・・・3匹でしたface07

バラシ2匹、普段は見落とさないフックの伸びでやっちゃいました。
いや~、だって隣はもうバンバン上げているだけに、自分だけ釣れていないのではないかとパニックでしたよ。
放流魚も、PAL2.5g赤金で、うまく思ったレンジが引けていなかったので、MIU3.5g赤金に換えて、何とか釣っていたのですが、隣はNOA1.?g赤金(だったかな)で釣っていたとのこと。
くぅ~、軽めでゆっくりだったのか~と、ちょっとくやしい思いをしつつ、とにかくこのままではやばいとばかりに、再びバベルでボトムにチャレンジし、なんとか1匹追加したところで、完全に沈黙状態に入ってしまいました。

結局、最後の約1時間弱はまったく釣れずに、そのままタイムアップです。

でもって表彰式では、隣で釣っていた一緒のチームの方は1位と同数で、残念ながら早掛け勝負に負けたため2位、もう一人の一緒のチームの方も3位で、なんとチーム優勝してしまいましたface08

上池がかなり渋かったようで、自分の6匹ですら、記憶違いでなければ多分5位タイくらいの成績だったはずです。

いや~、途中までかなり緊張しまくりでしたが、大会の後半あたりからは、チームメイトのお二人ともかなりなじめてきて、楽しく釣りができました。(でもプレッシャーはありまくりでしたが(笑))

実はこの二人、すそのFPオリジナルルアーのトルネードの作者とそれに携わってきた人たちだったんですね。
さらにいうと、10月の頭に私がパインレイクに行ったときに、実はお二人とも同じくパインレイクにいたんです。face08
このパインレイク釣行のときに、なんだか変なルアーを使って、ばんばん釣っている人がいるなぁ、と思っていたんですが、そのルアーがまさにトルネードで、テストをしていたそうなんですね。
いやはや、驚きました。
お互い覚えてはいませんが、間違いなく隣で釣っていました。face02

その話をきっかけに、いろいろとトルネードの使い方を聞いて、実際に午後のNeiちゃんのベイトキャスティング教室のあとに教えていただきました。
いや~、釣れましたね~。
やっぱり目の前で教えてもらいながらだと、使い方とかも、これでいいのかな?とか疑問を持たずに出来るので、ありがたいです。
その場で新しいアクションも発見して教えてもらいましたし。face02

とりあえず表彰式のあとは、みゆぱぱさん、S川さん、鱒犬さんと私でバーベキューを楽しみつつ、いろいろとおしゃべりをして、午後のNeiちゃんのセミナーに突入です。

いや~、清流工房で気が付いたことをそのままきれいに整理して説明してもらって、非常に助かりました。
特にバラす原因については、いまいちつかみきれていなかったのが、はっきりとわかり、今後の課題の方向性がまちがっていなかったのを確認できてよかったです。

その後、Neiちゃんのベイトキャスティング教室があり、本来であればコーヒー1本おごらなければならないのですが、え~と、次回までつけておいてくださいってことで^^;

そのあと、トップウォータであそばせてもらい、たぶんヒレピンに出ていたプロトのルアーだと思うのですが、あっさりとかかり、これは欲しいぞ!!と思った瞬間にブレイクされてしまいました。face07
いやはや、申し訳ないです。

せっかくの法政オレンジカラーが。
発売後は購入させていただきます。

どうでもいいですが、アメフトは法政二高も強いです。
そのまま大学に進学し、トマホークスの一員となっているはずです。
その場にいた人しかわからないネタです(笑)

トップの次は、セミナーでも話題になっていたスプーンの方にチャレンジです。
最初は全然釣れなかったのですが、日が落ちてくるにつれ徐々に活性が高まり、途中で連続バイトモードに入ります。
というか、それだけバイトを感じ取れるんでしょうね~。
しかし全部バラシました。face07
Neiちゃんは、あれが皮1枚でかかっているというのですが、自分にはさっぱりでした。
意地でも1匹あげてやるとがんばってみたのですが、結局最後までダメでした。
う~ん、残念。

でも、釣りをしている間中、いろいろなお話をして(釣り以外も)、和気あいあいと楽しかったですね~。

釣った魚の数は少ないのですが、本当に充実した楽しい良い日でした。
まさに良い釣りをした、うまい釣りをした日になりましたね。

しかし、トップウォータはあらためて教えてもらいつつやると面白すぎる・・・
この後の釣行ではストリームトゥイッチャーの出番が増えそうな気がします(笑)

最後はばたばたと三ツ木左右衛門さんのお財布事件もありましたが、無事に解決し、また一緒にあそびましょうということで、みなさんとしばしのお別れです。

三ツ木左右衛門さんには、最後にスプーン3g遠投勝負をしましょうともちかけられましたが、つい逃げちゃいました^^;
ですが、あらためて機会があれば、どこかでやりましょう。
ついでにベイトキャスティング教室もお願いします(笑)

いや~、本当に楽しかったです。
こんな楽しい日にしてくれたKJさんに、あらためて感謝です。
ありがとうございました。

ロッド:
 Synchronizer Moviy改
 ufmストリームスピン(SS-52EXL
リール:
 プレッソリール(ちょびっと改)
 04ステラ 1000PGSDH
 (シングルハンドル化)
ライン:
 2.5lb(Moviy+プレッソリール
 4.0lb(SS-52EXLステラ
ヒットルアー:
 バベルタイプ2
 MIU3.5g
 トルネード
 ペレスプ2.3g
ヒットカラー:
 バベルタイプ2(ピンク)
 MIU3.5g(赤金)
 トルネード(赤、黄色)
 ペレスプ2.3g(ピンク)

☆MVPルアー該当無し
(こそっとタイトル変更(笑))



同じカテゴリー(すそのFP)の記事画像
ITO家の食卓
すそのFPは内緒リールの夢を見るか?
10000km走破記念?三匹が釣る!?
暁(AKATSUKI)登場、その能力は!?
これは・・・ヘラブナならぬヘラマス!?
おそるべし、すそののトラウトたち
同じカテゴリー(すそのFP)の記事
 ITO家の食卓 (2007-06-09 15:14)
 すそのFPは内緒リールの夢を見るか? (2007-02-26 00:51)
 10000km走破記念?三匹が釣る!? (2006-10-15 12:38)
 バキバキ釣るぞ、すそのFP (2006-09-19 00:32)
 暁(AKATSUKI)登場、その能力は!? (2006-08-26 10:00)
 これは・・・ヘラブナならぬヘラマス!? (2006-08-02 00:12)

この記事へのトラックバック
昨日はイベント「虹梁祭」にご参加、お疲れ様でした。^^幸い、天候にも恵まれ、初めての割にはまずまず楽しめたかと・・・。ご協力頂いた皆様に厚く御礼申し上げます。m(_ _)m 【次なる...
虹梁祭【ど初心者の管釣り日記】at 2006年11月29日 00:23
11/25の虹梁祭、カメラスタッフとして徘徊してきましたので、その光景を説明交えてご報告。
虹梁祭 11/25【あほあほルアーマン】at 2006年11月29日 00:27
この記事へのコメント
米蔵さん、みゆぱぱです!
当日はお疲れ様でした^^
あまりお話が出来なかったですね!
又今度ゆっくりと釣りしましょう^^/
その時は宜しくお願い致します!
Posted by みゆぱぱ at 2006年11月28日 10:34
こんにちは。

虹梁祭お疲れ様でした。

今回は一緒に釣る機会がありませんでしたね。
最後に石川さんと一緒に少しだけ(5分?)PEラインとシャッセ?振る事ができましたが、米蔵さん的な感想はどうでしょうか?
鱒犬的にはPEラインを導入する予定です。

また一緒に釣行しましょうね~
Posted by 鱒犬 at 2006年11月28日 12:13
こんにちは~♪

すっかり忘れてました(笑)が、団体戦優勝おめでとうございます!

あの計算方法だと、チーム内の3位の人の成績が重要なんですから、米蔵さんも威張っていいんですよ(笑)。だってチーム内3位
の人がボーズだったら、マイナスになっちゃうんですから!

とにかく、お疲れ様でした~。
Posted by S川 at 2006年11月28日 14:22
こんばんは!

米蔵さんはSS-52EXLお持ちなんですね
すごく気になっていたロッドです。
渓流でTSか?SSか?で悩みました。
西村さん曰くSSSからならSSが良いよとの事…
悩む悩む…
Posted by がま at 2006年11月28日 19:47
こんばんは。

団体優勝とはやりましたね!おめでとうございます。イベント後の講習会?なんかもあってとても充実していたのではないでしょうか?次回はオレも…?

トルネード製作者の方と同じチーム、さらにパインレイクでその方達とニアミスしていたなんて…まったく世間は狭いものですね。
Posted by オレ at 2006年11月28日 21:54
こんばんわ。

イベントお疲れ様でした。
なんだかんだ忙しく、せっかく初めてお会いしたのに、
当日はほとんどお話しできませんでしたね^^;;
また機会がありましたらご一緒しましょう。

トラバ承認させて頂きました。
とらば返ししておきました^^
Posted by KJ at 2006年11月29日 00:30
>みゆぱぱさん、こんばんは。

当日は、あのあとナイターにまで突入して、本当にお疲れ様でした。
あまり話す時間がありませんでしたが、今度またゆっくり釣りにいきましょう~。

>鱒犬さん、こんばんは。

いや~、なれないロッドは、腕が痛くなります。
まあ、これが自分の欠点だと思えば、直しがいがありますよ。
PEラインは、私もとりあえず導入予定です。
みゆぱぱさんが言っていた様に、この後寒くなって凍るとまずいので、来春と思っていたのですが、とりあえず凍るまでちょっと試してみようかなと、今は思っています。
次回釣行までに買って巻きなおしておきたいですね~。

>S川さん、こんばんは。

ありがとうございます。
いや、がんばりましたよ。
というか、パニック+プレッシャーでしたよ。
でも途中で10匹はいけると思ったんですけどねぇ・・・思ったところからは、0匹でしたよ(泣)

>がまさん、こんばんは

SSですか。
いや~、いいロッドですよ。
優等生で。
ティップが低弾性なので、グラスロッドっぽい感じの部分がありつつ、バットはボロンだし、たしかベリーは中弾性じゃなかったかな?
なんというか、かけてものせても、くらんくでも、ミノー(私はへたっぴですが)でも、なんでもござれですね。
デザインが、若干古臭い気がしないでもないのと、ショートグリップなので、実際のブランクスの部分が同サイズのロッドよりも長くて便利です。
5.2ftですが、Moviyの5.6ftとブランクスの長さはほぼ同じです。

>オレさん、こんばんは。

いや、めちゃくちゃ充実していましたよ、私は。
納竿したあとも、Neiちゃんや場長さん、三ツ木さん、トルネードの作者の社長さんと結構長い時間だべってました(笑)

パインレイクのニアミスは、驚きましたね~。
向こうもびっくりしていましたから。
世間は狭いですね~、本当に。
Posted by 米蔵 at 2006年11月29日 00:36
KJさん、こんばんは。

トラバありがとうございます。

当日は、あまりお手伝いできずにすいませんでした。
それにほとんどお話しできなくて、恐縮です。
また今度は、ゆっくりと釣り談義に花をさかせましょう。

今度は、顔も見知ったわけですし、某渋谷サン○イあたりで、会うこともあるでしょうから、そのときは、よろしくお願いします。
Posted by 米蔵 at 2006年11月29日 00:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
虹梁祭チーム優勝しちゃったってばさ!!
    コメント(8)