ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
米蔵
米蔵
突如はまってしまったエリアフィッシングに、ぜんぜん乗っていなかった(免許を取ってから^^;)バイクを繰り出して、東奔西走しながら、あちこちのエリアをさまよっております。
エリアの駐車場に赤いSV400が停めてあったら、きっと私がどこかで釣っています(笑)
にほんブログ村 釣りブログへ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2006年12月04日

強風だけにとるね~~~ど

開成水辺フォレストスプリングス
12月2日(土)
13:00~17:00
釣果:9匹

S川さんに誘われて、やってきましたスミスのイベントin開成水辺フォレストスプリングスへ。
到着直前に、S川さんから電話で「風が強すぎでまともな釣りになりません」とのコールが入るも、後には引けずに、開成水辺FSの門をくぐると・・・あれ!?イベントはどこでやっているの!?

あまりの強風で、テントが外されていました(笑)

とりあえず午後券を購入後、スミスのブースに行って、イベントってなにやってんの~?と確認です。

とりあえず入場記念にスプーンを1個もらった後、500円でくじを引いてなんかもらえるって言うので、とりあえずくじを引いてみたところ・・・

プラグが当たりました~face02

カミオンとかやけにクランクを勧められつつも、トップがひそかなマイブーム(?)だったりするので、ペンシルベイト(でいいんだっけ?)のやつを探して、ゲットしました。
でもって、魚種別とか言っていたのは、何すればいいの?と確認すると、40cmオーバー釣ってきたら抽選でなんかもらえると言うことで、よっしゃ、釣ってきてやるぜと気合満タンにしつつ、S川さんと合流しました。

どうやらS川さんはすでにチビブラウンを釣ったということで、これは意外と活性がよく釣れるのか!?
と甘い期待を持ちつつとりあえず風も強いしレンゲでちょこっと下目を狙ってみると・・・

・・・・・・・・・

周りを見ても・・・・

う~む、せっかくPEを巻いてきたのに、これじゃ~つまらんなぁ。
ショックリーダーとしてフロロ4lbとかがんばってつけてみたのに、試せないしなぁ。

てことで、さっさと最終兵器の投入とあいなりました(笑)

製作者やテスターさん直伝の竜巻ルアー、とるね~どです。
昼は赤(とかオレンジ)、夜は黄色(か白)と聞いていたので、迷わず赤を投入すると・・・
う~む、釣れないなぁ。

じゃあ、親指じゃなくて人差し指で行くか~

すると、おろおろおろ~と釣れちゃいましたface08
フライもなんだか釣れていない様子の中、急に釣れてしまったという感じで、本人が一番おどろいていると・・・

ちょうどそのときに、たかZ3さんが登場です。

「あ、トルネード使ってますね。釣れますか」と言う問いに「とりあえずいま1匹釣れました」と答えつつ、キャストして巻いていると、あららら、またもやあっさりと釣れちゃいました(笑)

うわ、本当に釣れるんだ~とS川さん、たかZ3さんも驚きの中、またまたヒットで、もう二人とも目が点になったようで、S川さん「買っておけばよかったかも」との声まで出てきました。

とりあえず二人に、コツとか使い方を聞かれたので、ざっと書くと・・・

とりあえず1g台のスプーンを引く程度のリトリーブ速度で、まずは一定にリトリーブするだけでOK
(アクションとかを入れてもいいようですが、なくても全然問題なし)

以上です(笑)
本当の話、使い方は以上なんですが、実は作り方(?)に肝があります。
先に親指じゃなくて人差し指と書いたのは、要はどこに巻いてルアーの形を整えたかということなんですね。
すそのでは親指のやや大きめの輪にして釣っていましたが、今回はもう少し小さめの輪で釣れたという感じです。
大きい小さいで、回転速度が変わるので、どの大きさに一番反応するかというのを探してその大きさに整えるのが、このルアーの肝のようです。
とにかく釣れる形を作るのが、更なる釣果アップにつながるルアーで、結構そういった形を探すのも

おもしろいです。

渦巻き形状以外でも釣れるんじゃないかな?と試してみたい形を考えてみるもの一興かな~

強風だけにとるね~~~どその後、なんとイワナまで釣れてしまって、もう止まりませんって感じになり、ますます二人の目はトルネードに注がれています。
その後、明らかに40UPはある引きの魚がかかりましたが、残念ながらバラシで、抽選会には参加できず。
すると、S川さんにグッドサイズがヒット!!
40cmちょうどくらいで、とりあえずイベントブースを持っていくと、どうやらもう抽選はやめて、好きなルアー(スプーン2個とプラグ1個)をもらえるという形式に変わったようです。
無事にS川さんがルアーをもらってきたあたりで、たかZ3さんは用事があるということでお別れです。

たかZ3さん、完全にNeiちゃんタックルフル装備を整えつつ、次の釣行の機会をうかがっていて、もうやる気満々なところが伝わってきます(笑)
今度はご一緒しましょう~。
プレッソを買ったら、自分のちょびっと改造したところをお話しますね~。
(でも改造は自己責任ですから、覚悟してください。まあ全然簡単な改造・・・ともいえないような小さな改造ですけどね。でも改造は改造なので、やっぱり覚悟はしてくださいよ)

ということで、まさにトルネード旋風炸裂で、さらに風まで強まってきたところで・・・

ルアーチェンジです(笑)

いや~、いかにトルネードでもすれますよ~。
なので場を休める意味でも、ルアーを代えて、他に釣れるルアーがないか試してみました。
う~~~ん、釣れません。

でもって、リッジディープ35F(クリア)、久々のミノーにチェンジしたところ、おぉ、これは40UPはありそうな、推定チビっこドナルドソンだ~~~、ばれた~~(笑)
実はミノーのフックって、あまり使わないからかなり適当で、ヴァンフックのスナップオンフックでしたっけか、しかもそのスプーン用を直接アイにつけていたんですね~。
多分結構ばれやすいのだと思いつつ、気にせず次はオレンジをつけて投げると、手元にすごいバイト感覚があります!!

実はPEラインを使ってみて、本当にこれほど感度がよくなるなんて、びっくりしました。
でもそれよりもその感度のよさで、魚かかったあとのやり取りまで、がんがん腕に伝わってきて、さらになんだかラインもいつ切れるかわからない、おそろしくピンっと張り詰めた感覚・・・

結構楽しかったりしますface02

いや、これははまりますね~。
バイトが多く感じられて楽しくなると言われていましたが、自分の場合は、かけた後の方が数段と楽しくて仕方がなかったです。
いや~、おもしろいもんですね~。

でもって、話を戻すとオレンジのリッジディープ35Fに激しくバイトがありつつも1投目はかからず、2投目を投げると、またすぐさまバイトがあり、今度は無事にヒット、そしてキャッチです。

強風だけにとるね~~~どおぉ~、40UP確実のイワナですよ~!!
でもってイベントブースに向かうと・・・なんと撤収し始めています。

あらら~、もう終わりですか~、せっかく釣ったんですけど、ま、仕方ないですね~と立ち去ろうとすると、やさしいスミススタッフさんは、賞品を一度積んだ車から出してきて、プレゼントしてくれましたface02
ありがと~、感謝です。

でもって、あまりにカミオンをすすめられちゃったので、とりあえずカミオンもらっときました(笑)
スプーンとかももらいましたが、結構適当に選んじゃったので、何をもらったか記憶にないです。
まあ、そのまま兄にあげちゃうことにしていたので、釣れそうなカラーをカンで選んだのですが、はてさて釣れるかな?

でもって、その後再びトルネードを引っ張り出すと、やっぱり釣れます(笑)
でもって、やっぱりスプーンで釣りたいぞとゲタ4gゴールドで対岸の人がいなくなったことをいいことにがんばって飛ばしていると、無事にちびブラウンをゲット!!
やはりここはいろいろな魚種が釣れて楽しいな~と思っていると、S川さんがなにやら遊んでいるように見えます。
暖かい目で見守っていると・・・あれ、もしかして大物!?
もうすっかり暗いので、魚の大きさとか全然わからなかったのですが、水面を割った水音で明らかに大物のようです。
すぐさまお手伝いモードに入り、ちょっと自分のミスでてこずりつつ、なんとかゲットしたのは、鼻曲がりの黒くかっこいいドナルドソン(50cmくらい)でした~。
うひ~、重い~。
しかし暗くて写真も撮れず、残念ながらそのままお帰りいただきました。
いや~、最後の最後ですごいのを釣りましたね~。
ちょうどリリースして時間となったので、二人して小田急線に乗り帰宅です。

しかし新宿から750円は安いなぁ~。

そして・・・
本日とある荷物が・・・
強風だけにとるね~~~ど新しいリール・・・じゃなくて、まあ、あくまで自己責任ですよ(笑)
どっちかと言うと悪いことの方が多くなると思いつつも、どうしても見た目のバランスが気に入らなかったので、1500番のサイズにしたらかっこよくなるかな常々思っていたのをついに試してみました。
プレッソ+トーナメントエアリティ1500スプールです。
見た目のバランスは、かなり気に入ってます。
ついでにドラグ音がすさまじく大きくなりました(笑)

なお、別にプレッソとエアリティのスプールの互換性はないので注意してください。
いろいろと交換したりして、くっつけました。
ちなみに、あらかじめ書いておきますが、どうやったのかと言う質問には、回答しませんよ。
改造はすべて自己責任で、メーカー保証が消えますからね。
(まあ釣り場で会って、聞かれる分には回答しますが、それ以外は基本的に回答しません)

でもおそらく、見た目とドラグ音以外は、別に大きな意味がない改造だと思う・・・face07
(いやハンドル1巻きの距離が少し短くなったかも!?)

ロッド:
 Synchronizer Moviy改 米蔵スペシャル
リール:
 プレッソリール(ちょびっと改)
ライン:
 3lb(PE)+リーダー4lb(フロロ)
ヒットルアー:
 トルネード
 リッジディープ35F
ヒットカラー:
 トルネード(☆赤)
 リッジディープ35F(オレンジ)

☆MVPルアー

Special Thanks:
 写真撮影、S川さん(ありがとうございます。私がカメラ忘れたので撮影していただきました)



同じカテゴリー(開成水辺FS)の記事画像
試験に出るバベル
Moviy改デビュー戦!?
ペレット*2はトラウトにはおいしそうに見えるのか!?
撃沈TT) 開成フォレストスプリングス
同じカテゴリー(開成水辺FS)の記事
 試験に出るバベル (2007-03-25 22:41)
 Moviy改デビュー戦!? (2006-11-19 22:42)
 ペレット*2はトラウトにはおいしそうに見えるのか!? (2006-10-07 20:16)
 撃沈TT) 開成フォレストスプリングス (2006-07-29 23:32)

この記事へのトラックバック
スミスがイベントをやっているということで、開成FSへ行ってきました。
'06 12/2 スミスのイベント、強風の開成FSへ【釣り部暫定部長S川の部活報告ブログ】at 2006年12月04日 09:53
この記事へのコメント
こんにちは。

S川さんのblog見ましたが、米蔵さんタフですね~^^

トルネード、恐るべしですね。
鱒犬も昨日少し使ってみましたが、結果は・・・

注意です!!
使用タックルのロッドは『米蔵スペシャル』ですよ^^
Posted by 鱒犬 at 2006年12月04日 17:21
こんばんわ
たかZ3です。
米蔵さんとのおしゃべり、楽しかったです。
プレッソのリール購入したら例の件教えてください。
PEライン確かに高感度でうまく使いこなすと新たなる武器となりそうですね。
昔はナイロンしかなかったのが新素材等によし進化していくのは楽しい事ですね。^^
Posted by たかZ3 at 2006年12月04日 22:32
こんばんは~

当日はお疲れ様でした。

トルネード、自分の加工の仕方で、釣果が変わってくるっていうのは新しいですよね。
右巻きと左巻きでも違うかも、って言ってましたもんね。

ところで、私の携帯で撮った写真、しょっちゅう上下逆になるんですよ。(今回もそうですね。すみません。)
携帯の上下がなかなか覚えられないんですが、ブログに貼るときは上下回転させればいいやって思ってるから、いつまでたっても直らないんです^^;;
Posted by S川 at 2006年12月04日 22:40
米蔵さん、みゆぱぱです!
開成FS楽しかったみたいですね~
私も行きたかったのですが仕事で・・・
トルネード良かった見たいですね!
私も東山湖で使ってみたのですが全然でした・・・でも、大部分の使い方は、たかZ3さんに教わりました!
プレッソリール、改造したんですか?
私も11ボールベアリング仕様に改造してます!^^
ドラグの性能はピカイチですよ~
Posted by みゆぱぱ at 2006年12月05日 08:32
>鱒犬さん、こんばんは。

電車で行けば、たいしたことないですよ~
座っていれば着くから(笑)

ロッドの名前は、省略形ってことで^^;
(今度、こそっと直しておきます)

>たかZ3さん、こんばんは。

プレッソの件は、了解です。
みゆぱぱさんに比べれば、まさにプチ改造ですが、一度お試しください。

>S川さん、こんばんは。

当日は、お疲れ様でした~。
あれ、上下逆だったのですか!?
いや~、私が写真を取るときって、たいてい頭が下に向いているときが多いので、気がつきませんでした(笑)

トルネードは、まずは整形からですね~。

>みゆぱぱさん、こんばんは。

こってり改造しすぎですよ(笑)
私が最初にやったのは、ドラグのところのパーツをベアリングに変えただけですよ。(定番ですかね)

そして今はスプール周りをいくつか取り替えて、こんなんになりました(笑)
見た目はかなり気に入っていますが、実戦ではどうなることやら・・・
Posted by 米蔵 at 2006年12月05日 20:10
『米蔵スペシャル』を鱒犬さんに突っ込まれてるのが笑えます。
『トルネード』かなり釣れるようですね!
色んな形に変えられるんですよね。
釣れる形、釣れない形と使い手次第にもなりそうですね!
Posted by がま at 2006年12月06日 23:07
がまさん、こんばんは。

えぇ、突っ込まれました^^;
実は今、省略形を考えているんですよ~。
バックウォータスペシャルが、型番ですけど、BWSって言うし、なんだかかっこいいじゃないですか~。

Moviy改 米蔵スペシャル

記事本文中に書くには、中途半端に長い(笑)

Moviy※スペ改

とかちょびっと考えてみたんですが、よけいにちょっとかっこ悪いので、まだまだ考え中(笑)
一番最後のタックルのところでは、ちゃんと省略形じゃなく書くつもりなんですが、本文中では略称が欲しいな~ってわけわからんことを考えています(笑)

トルネードは、一度釣ってみて、どんな感じに整形すればいいかわかれば、あとは意外なほど簡単ですから、とにかくうまく形を作ることですね~。
どんな形が釣れるかは、釣り場で魚に聞いてください(笑)
Posted by 米蔵 at 2006年12月07日 22:00
こんばんは。

トルネードセニョール、形で釣果に影響するんですかぁ…失礼かもしれませんが、意外と奥が深そうなルアーですね。

来週、開成FSに行こうと思っていますが、クラブハウスが完成してくれていないと…奥さんと行くもんでトイレが気掛かりです。

完成しなさそうですよね…?
Posted by オレ at 2006年12月07日 23:57
オレさん、こんばんは。

開成FSですが、今から毎日徹夜で突貫工事してくれれば間に合わないこともないこともない・・・
というくらい完成しそうにありません^^;

トイレについては、未確認もはなはだしいですが、隣の開成水辺スポーツ公園でしたっけ?そこを使うというのは・・・って、そもそもトイレまでの距離が遠そうで、だめだめなアイデアの気がしますが^^;
(一度探してみようと思ったのですが、やっぱり釣りに集中しちゃうと、簡易トイレでいいやってなっちゃって・・・)

トルネードは、今のところ形・・・巻き数や円の大きさ、巻いた後のスナップからフックまでの長さとか、いろいろと関係しているようです。

失礼かもしれませんが、けっこうちゃちい感じがするのに、奥が深いです(笑)

でも、このその場でルアーを整形して、釣れる形を見つけるっていうの、なんだか新鮮で楽しくありません?

スプーンとかでもこういうことできたらいいと思うんですけどね・・・
そんな都合の良い材料はないか^^;
Posted by 米蔵 at 2006年12月08日 21:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
強風だけにとるね~~~ど
    コメント(9)