ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
米蔵
米蔵
突如はまってしまったエリアフィッシングに、ぜんぜん乗っていなかった(免許を取ってから^^;)バイクを繰り出して、東奔西走しながら、あちこちのエリアをさまよっております。
エリアの駐車場に赤いSV400が停めてあったら、きっと私がどこかで釣っています(笑)
にほんブログ村 釣りブログへ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2006年11月19日

Moviy改デビュー戦!?

開成水辺フォレストスプリングス
10月29日(日)
6:00~18:30
釣果:4匹だったかな・・・face07

あっという間に完成して届いてしまった、Moviy改のテストをすべく、早速開成水辺FSへやってきました。
自宅で軽く曲げた感じでは、かなりパワーが強くなっている気がします。
ちょっとどころか、かなりパワーアップしていませんか!?

しかし・・・見た目はさすがに悪くなりましたね~。
まあこれが自分の希望のわけですから仕方がありませんが、このときはバット部分の中にスピゴットフェルールに使っている芯棒(?)を入れてもらったほうがよかったかな、と本当に思いました。
まあ今では実際に使ってみて、思った以上のパワーが出ていたので、スレッドを巻いてもらうチューンでよかったと思っています。これ以上のパワーは逆にいりません。

実際のところ、どのあたりの見た目が悪くなっているかというと・・・

スレッドを巻いている分バット部分(ティップから1番~4番とパーツに番号を振ったとすると、3番、4番にスレッドを巻いてもらってます)は、かなりぶっとく感じるほど太くなっています。(もともとがスマートでしたからね)
しかもスレッドを巻いているわけですから、巻いてある部分については結構でこぼこに、触ると結構いびつになってしまっています。

色的なデザインがかなり悪くなっています。
スレッドを巻いている部分は、ちょうどガイドを固定するのに巻いている部分と同じ仕上げになっているため、1番2番と3番4番で綺麗に色が分かれてしまっていて、なんというか、かなり妙です。
しかも光の角度で色がころころ変わる仕上げですから、本当に角度によってはなんじゃこりゃ!?とも思えるような色合いです。
そもそもブランクスに対して、ワンポイントでこのスレッドの色が入ることで見た目がデザインされているわけですから、そりゃまあこうなるわな、という感じです。

でも・・・

見慣れてくればこれはこれで、かなりアピール度が高くなってよいかもface02

てことで、いよいよ実釣です。

とりあえず、最初は違和感がありまくりでしたが、徐々に慣れてくるとだんだんとキャストがしやすくなってきます。
ルアー操作もしやすくなった気もします。
しかし・・・クランクは、いまいち使いにくくなった気もしないでもないような・・・

Moviy改デビュー戦!?結局のところ、ほとんどお魚がかかってくれなかったので、よくわかりません、というのが今回の結論だったりします。face07
そんな中でも、サクラマスちゃんがとりあえず釣れました。face02
う~ん、捌き場がまだ出来ていないのが、かなり残念~ってことでリリースしました。

Moviy改デビュー戦!?しかし、本当にこの日は釣れませんでしたね~。
ペレットペレットにも反応がなかったです。

あまりに釣れなかったので、とりあえず釣った感触ではなく、他の部分でもう少しインプレをすると・・・

あの美しいベントカーブはなくなっています。
各部のバランスが悪くなったせいでしょう。
スローテーパーだったのが、強引にレギュラーテーパーに近い方向にずれていっているので、ところどころで不自然になっています。
しかもスローに曲がりたいのにそれに対してブレーキがかかるような、そんな変な抵抗があるような、妙な感覚です。

でも実はこれは、到着当初の状況で、現時点では少し変わっています。
今度は絶対に魚がたくさん釣れる場所で、魚がかかったときの感触をインプレしてきました。
え~と、ベイトタックルで10匹でやめた記憶があるから・・・
41匹釣って、感触を確かめてきました。
てか、釣れすぎだよ・・・100匹なんて絶対に釣れる・・・。
釣れない箇所に移動しつつ釣り歩いていてこれだけ釣れましたから。
えぇ、雑誌にも出ました清流工房(片品川国際マス釣り場)です。

近日中にがんばって釣行記を更新します。
この場所は、かなり興味を持っている人もいるでしょう。
お楽しみに??

そこで感じたことは・・・使い方が難しくなった気がするこのMoviy改ですが、なんか一旦はまると、びしっとはまる気がする・・・ような気がするって感じです^^;
S川さんにお借りしたフィールドドリームに近い感じのようで、そうでない感じというか・・・
すそので大きいのを釣れば、もう少し何か見えてくるかもしれません。
今週、虹梁祭ですからちょうど試せますし、他の人に使ってもらって、感想を聞いてみたいですしね。

正直、この改造をなんと見るかは視点によって違うので、難しいですが、自分としては

おもしろくなった

と感じています。
でも視点を変えれば、失敗な改造だと思いますよ、やっぱり。
バランスが結構崩れているし。
てことで、あまり人にはこの改造は勧められないなぁ・・・

Moviy改デビュー戦!?最後に、この日時点のレストハウスの状態です。
今では、もう結構見た目はよくなっているのではないでしょうか?

この工事中の対岸は立ち入り禁止だったので、この写真を撮った位置から一気に遠投すると、いい感じで釣れました・・・風が吹くまではface07
連続で2匹掛けた後、風が吹いてきて、もうラインであたりも取れないし、遠投しているので、あわせてもラインのたるみ分かかりが浅く、ばれてしまってがっくしでした。
(ロッドも短いので、遠くに飛ばしてかけても、かかりが浅く、高確率でばれますねぇ・・・)

てことでMoviy改のデビュー戦としては、あまりにも自分のだめっぷりを出してしまったので、再チャレンジです。
すでに先に書いたとおり清流工房での数釣り編をお楽しみに!?
こうなるとMoviy改よりも清流工房の方が気になる人が多いのでは?(笑)

ロッド:
 Synchronizer Moviy
リール:
 04ステラ 1000PGSDH
 (シングルハンドル化)
ライン:
 2.0lb
ヒットルアー:
 ・・・記憶にないほど釣れませんでしたface07
 かろうじてペレスプ2.3g
ヒットカラー:
 ペレスプ2.3g(ピンク?)

☆MVPルアー(該当無し)




同じカテゴリー(開成水辺FS)の記事画像
試験に出るバベル
強風だけにとるね~~~ど
ペレット*2はトラウトにはおいしそうに見えるのか!?
撃沈TT) 開成フォレストスプリングス
同じカテゴリー(開成水辺FS)の記事
 試験に出るバベル (2007-03-25 22:41)
 強風だけにとるね~~~ど (2006-12-04 00:53)
 ペレット*2はトラウトにはおいしそうに見えるのか!? (2006-10-07 20:16)
 撃沈TT) 開成フォレストスプリングス (2006-07-29 23:32)

この記事へのコメント
こんばんは!

ロッドの改造って出しているメーカーでも
かなり微妙な仕上がりになるんですね。
もっとたくさん魚を掛けて新たな発見等を
聞きたいです。
開成水辺FS渋いんですね…
清流工房・・・気になり鱒ね!
Posted by がま at 2006年11月19日 23:15
こんばんは。

そんな時もありますよね。オレも18日(土)の「つり天国」で…近日中にアップします。

清流工房、行ってみたいですよ。ただ、土日は混むんだろうな~釣れまくりらしいですからね。
Posted by オレ at 2006年11月19日 23:43
こんにちは。

見た目悪くなったんですか~

アイビーラインのロッドってシンプルでカッコいいだけに残念ですね。

『Moviy改』って名前はつまらないですね~^^
『Moviy改 米蔵スペシャル』にしましょう^^
S川さんの『すそのスペシャル』みたいに・・・

虹梁祭でお会いできるの楽しみにしています。
Posted by 鱒犬 at 2006年11月20日 09:17
こんにちは!

Moviy改、この段階では米蔵さんも掴みかねてるって感じですね。記事を読んでる私も当然掴みかねます(笑)。

なんにしろ「フィールドリームに近い感じ」と言われれば興味津々なので、虹梁祭のときに振らせてくださいね。ホラ、私は改造前にも振らせてもらってて、『ビフォア・アフター』が分かるし^^。

しかし、開成FS、又(オープン当初のように)釣れなくなっちゃったんですか?1日いて4匹は厳しいですね。
それに比べ清流工房はすごそうですねー。そちらの記事も期待せざるをえませんが、米蔵さん、ここのところ忙しそうだし、虹梁祭に向け、あんまりムリしないでくださいね。
Posted by S川 at 2006年11月20日 13:25
>がまさん、こんばんは。

ロッドの改造は、結局もとのバランスを崩すことがほとんどの前提になるかと思いますので、自己責任というか、まあそれを覚悟してやらないとってことですね。
でも今は、ちょっとしたことで、結構いい感じになってきました。

>オレさん、こんばんは

まあ、この日は妙に渋かったって感じですね。(他の人も開成が渋くなったのかとコメントいただいていますが、たまたまだと思いますよ。釣れている人は釣れていましたし)

清流工房は、土曜日に行きましたが、あまりこんでいませんでしたよ。
私もすごく混んでいたら・・・と思ったのですが、全然そんなことはありませんでした。
朝8時ごろで自分含めて3人だったし(笑)
まさに、つり天国か!?って感じです(笑)

>鱒犬さん、こんばんは

えぇ~、どうせならもっとかっこいい名前がいいなぁ。
てことで、命名班長に任命します(笑)

>S川さん、こんばんは

Moviy改も、まだまだならし途中ですから、これからですね~。
フィールドドリームに近い感じというのは、そもそものスローからファストよりにテーパーが変わって、パワーが増したせいだと思います。
小さい魚だと、ティップからベリーの手前くらいまでしか曲がってない感じです。
(まさにファストテーパーのロッドで釣っている感じ)
一気に引っ張って来れますし、あとは大物がかかったときにどうなるか・・・ってところですね。

清流工房は、数を釣るだけならすごいですよ。
計51匹のうち40匹くらいは同じ場所で2時間も釣ってないはず。
釣れる区画と釣れない区画が明確でした。
しかも全然すれないんですよね~。
カラーローテーションいらずで楽ちんです(笑)
Posted by 米蔵 at 2006年11月21日 00:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Moviy改デビュー戦!?
    コメント(5)