2006年07月29日
撃沈TT) 開成フォレストスプリングス
開成水辺フォレストスプリングス
7:00~12:00
釣果:5匹(よく思い出すともうちょっと釣っているかも!?)
いよいよ、開成水辺フォレストスプリングスが、待ちに待ったオープン(プレオープン)の日を迎えました。
っていっても、昨日の28日にオープンしていただけに、初日ではないのが残念ですが・・・
ん、HPを見ると、29日より営業開始とかって書いてある!?
まあ、単純なミスでしょう。
しかし、道がわかりにくかったですね~。
途中に看板なんかあったっけか?
ぐるぐる迷って回って、ようやく到着したときには、7時を超えていました。
そしてポンドのほうを見ると、いるわいるわ、うじゃうじゃと「釣り人」がいます(笑)
とりあえず1日券を購入して、入れそうなところを探すと・・・3rdポンドがすいていたので、そちらからチャレンジしますかね。
PAL2.5g赤金でとりあえず1投目空振り・・・2投目・・・来たっ、初バイトだ。
・・・がしかし、痛恨のバラシ
その後、あたりが止ってしまったので、次にいつものごとくボトムクラピーのゴマフレークオレンジを投入・・・
のった!!・・・と思ったらバレた
くぅ、なんだかうまくないなぁ・・・
と思っていると、隣に放流車が・・・え、今まだ8時にもなっていないぞ(笑)
てことで、放流後なんですが、マスだまができて、それが丸ごと徐々に移動していくという妙な状態で、マスだまの端をかすめるようにスプーンを通して、ようやく1匹目ゲットです。

ふ~む、しかし爆釣を期待していただけに、ずいぶんと期待はずれだ・・・
その後場所を2ndポンドに移すと、1stポンドよりの細く長い場所に、かなり数のマスが固まっているのが見えます。
写真で言うと、目の前のフライマンがフライを入れているあたりです。こちら側からだと、かなり短距離です。
まあ、とりあえず、ボトムクラピーいっとけ(笑)
あっ、くそっ、ちっ、またっ、あらっ
といった感じで、バイトがたくさんあるのですが、フッキング仕切らない状態がもう多発しちゃって、ストレスがたまりまくりです(笑)
とりあえず、フックをエキスパートフック(スプーン用)に変更し、ようやく1匹釣上げられました。
リリースして、一息つくと、スタッフの方が話しかけてきて、こちらもいろいろと情報をいただきました。
昨日は最初の2時間くらい、どこでも釣れていたそうな。
水温13度の水を引いているから、真夏でもせいぜい16度くらいの快適な環境だそうな。
秋のグランドオープンのときには、バーベキュー場も作るそうな。
それにしても、池の中に雑草が生えているのには困ったもんだったのですが、これは抜いても抜いても生えてきたそうです。抜いた後に水をはるまでの間が結構あったのでしょうか。
あと、底は砂というよりも泥っぽさを感じます。
この点についても、スタッフの方が砂が重いようなことを言っていました。
というようなことを話した後、加賀オリジナルカラーシケーダーにルアーを変更し投げてみると・・・
いやはや、バイトがさらに勢いを増してきました。
しかも結構のるので、こりゃここでしばらくの間はいただきだ、と思っていたら、対岸に人が入ってきて、あえなく狙いどころが消えてしまいました。
まあ、狭いところだし、仕方がないですねぇ。
とにかく感じたことは・・・2ndポンドは狭いけど、ここくらいしか釣れないんじゃないの!?
ってことですかね。
ということで12時になり、納竿しちゃいました。
今日に限って言えば、まだまだ期待はずれですね~。
てことで・・・すそのFP釣行へ続く(笑)
ちなみに、食堂はない代わりに、お弁当が注文できたりします。
おっと、釣り場はすべて禁煙です。喫煙所いがいでタバコをすってはいけませんよ~。
ロッド:
ufm バックウォータスペシャル<ボロン>(BWS-55T)
カーディフ 50UL-B
リール:
04ステラ 1000PGSDH
カルカッタコンクエスト51S
ライン:
2.5lb(BWS)
4lb(カーディフ)
ヒットルアー:
PAL2.5g
MIU2.2g
ボトムクラピー
elfinシケーダー(加賀オリジナルカラー)
ヒットカラー:
PAL2.5g(#1ゴールドレッド)
MIU2.2g(#08レッドバンド)
ボトムクラピー(有頂天 ゴマフレークオレンジ)
elfinシケーダー(加賀オリジナルカラー)
☆MVPルアー(該当なし)
7:00~12:00
釣果:5匹(よく思い出すともうちょっと釣っているかも!?)
いよいよ、開成水辺フォレストスプリングスが、待ちに待ったオープン(プレオープン)の日を迎えました。
っていっても、昨日の28日にオープンしていただけに、初日ではないのが残念ですが・・・
ん、HPを見ると、29日より営業開始とかって書いてある!?
まあ、単純なミスでしょう。
しかし、道がわかりにくかったですね~。
途中に看板なんかあったっけか?
ぐるぐる迷って回って、ようやく到着したときには、7時を超えていました。

そしてポンドのほうを見ると、いるわいるわ、うじゃうじゃと「釣り人」がいます(笑)
とりあえず1日券を購入して、入れそうなところを探すと・・・3rdポンドがすいていたので、そちらからチャレンジしますかね。
PAL2.5g赤金でとりあえず1投目空振り・・・2投目・・・来たっ、初バイトだ。
・・・がしかし、痛恨のバラシ

その後、あたりが止ってしまったので、次にいつものごとくボトムクラピーのゴマフレークオレンジを投入・・・
のった!!・・・と思ったらバレた

くぅ、なんだかうまくないなぁ・・・
と思っていると、隣に放流車が・・・え、今まだ8時にもなっていないぞ(笑)
てことで、放流後なんですが、マスだまができて、それが丸ごと徐々に移動していくという妙な状態で、マスだまの端をかすめるようにスプーンを通して、ようやく1匹目ゲットです。
ふ~む、しかし爆釣を期待していただけに、ずいぶんと期待はずれだ・・・
写真で言うと、目の前のフライマンがフライを入れているあたりです。こちら側からだと、かなり短距離です。
まあ、とりあえず、ボトムクラピーいっとけ(笑)
あっ、くそっ、ちっ、またっ、あらっ
といった感じで、バイトがたくさんあるのですが、フッキング仕切らない状態がもう多発しちゃって、ストレスがたまりまくりです(笑)
とりあえず、フックをエキスパートフック(スプーン用)に変更し、ようやく1匹釣上げられました。
リリースして、一息つくと、スタッフの方が話しかけてきて、こちらもいろいろと情報をいただきました。
昨日は最初の2時間くらい、どこでも釣れていたそうな。
水温13度の水を引いているから、真夏でもせいぜい16度くらいの快適な環境だそうな。
秋のグランドオープンのときには、バーベキュー場も作るそうな。
それにしても、池の中に雑草が生えているのには困ったもんだったのですが、これは抜いても抜いても生えてきたそうです。抜いた後に水をはるまでの間が結構あったのでしょうか。
あと、底は砂というよりも泥っぽさを感じます。
この点についても、スタッフの方が砂が重いようなことを言っていました。
というようなことを話した後、加賀オリジナルカラーシケーダーにルアーを変更し投げてみると・・・
いやはや、バイトがさらに勢いを増してきました。
しかも結構のるので、こりゃここでしばらくの間はいただきだ、と思っていたら、対岸に人が入ってきて、あえなく狙いどころが消えてしまいました。
まあ、狭いところだし、仕方がないですねぇ。
とにかく感じたことは・・・2ndポンドは狭いけど、ここくらいしか釣れないんじゃないの!?
ってことですかね。
ということで12時になり、納竿しちゃいました。
今日に限って言えば、まだまだ期待はずれですね~。
てことで・・・すそのFP釣行へ続く(笑)
ちなみに、食堂はない代わりに、お弁当が注文できたりします。
おっと、釣り場はすべて禁煙です。喫煙所いがいでタバコをすってはいけませんよ~。
ロッド:
ufm バックウォータスペシャル<ボロン>(BWS-55T)
カーディフ 50UL-B
リール:
04ステラ 1000PGSDH
カルカッタコンクエスト51S
ライン:
2.5lb(BWS)
4lb(カーディフ)
ヒットルアー:
PAL2.5g
MIU2.2g
ボトムクラピー
elfinシケーダー(加賀オリジナルカラー)
ヒットカラー:
PAL2.5g(#1ゴールドレッド)
MIU2.2g(#08レッドバンド)
ボトムクラピー(有頂天 ゴマフレークオレンジ)
elfinシケーダー(加賀オリジナルカラー)
☆MVPルアー(該当なし)
Posted by 米蔵 at 23:32│Comments(5)
│開成水辺FS
この記事へのコメント
はじめまして!らんくると申します。
自分も昨日行ってきました。
それにしても渋かったですね~
やはり夏の管釣りは厳しいんですかね?
それでも終了30分前で入れ食い
になりましたよ!
自分も昨日行ってきました。
それにしても渋かったですね~
やはり夏の管釣りは厳しいんですかね?
それでも終了30分前で入れ食い
になりましたよ!
Posted by らんくる at 2006年07月30日 14:12
らんくるさん、はじめまして。
トラックバックもありがとうございます。
確かに道がわかりにくかったですよね~。
ナビつけたから、それに任せたのが失敗でした^^;
あの辺ぐるぐるとまわっちゃいましたよ。
最後の30分がそんなに良かったとは、意外です。
でも、やはり早巻きか、って感じです。
私もBLOGに書いたとおり・・・ってあれ、書いて無いじゃん^^;
実はelfinシケーダーを2ndポンドで投げて、いい感じだったときって、普通に引いてくる早さよりも、若干早めの速度で引いてこないと反応が薄かったんですよ。
スイッチが入ってきた頃に、今度は遅引きしたりとかしてもバイトがありましたが、まずは早めに引くって言うのがポイントでしたね。
いや~、BLOGに書いたかと思ったのに、書いてなかったとは^^;
まあ、コメントまで読んでくれた人限定情報ってことで(笑)
トラックバックもありがとうございます。
確かに道がわかりにくかったですよね~。
ナビつけたから、それに任せたのが失敗でした^^;
あの辺ぐるぐるとまわっちゃいましたよ。
最後の30分がそんなに良かったとは、意外です。
でも、やはり早巻きか、って感じです。
私もBLOGに書いたとおり・・・ってあれ、書いて無いじゃん^^;
実はelfinシケーダーを2ndポンドで投げて、いい感じだったときって、普通に引いてくる早さよりも、若干早めの速度で引いてこないと反応が薄かったんですよ。
スイッチが入ってきた頃に、今度は遅引きしたりとかしてもバイトがありましたが、まずは早めに引くって言うのがポイントでしたね。
いや~、BLOGに書いたかと思ったのに、書いてなかったとは^^;
まあ、コメントまで読んでくれた人限定情報ってことで(笑)
Posted by 米蔵 at 2006年07月30日 15:14
そうそう、12時にすそのFPに向かう途中、足柄SA付近で大雨にあっちゃいましたが、開成FS付近では、どうだったのでしょう?
ちょっと気になります。
だれか知っていたらおしえてちょ。
ちょっと気になります。
だれか知っていたらおしえてちょ。
Posted by 米蔵 at 2006年07月30日 15:27
お昼過ぎに1時間半ほど雨が降っていましたよ! SV400ってスズキのバイクですか?
ヨシムラのマフラーがついていたバイクが僕の
ランクルの隣に置いてあったのを見かけましたが米蔵さんのバイクだったんでしょうか??
ヨシムラのマフラーがついていたバイクが僕の
ランクルの隣に置いてあったのを見かけましたが米蔵さんのバイクだったんでしょうか??
Posted by らんくる at 2006年07月30日 18:12
ぬお、まさしくスズキのバイクです。
赤いVツインで、えぇ、ヨシムラのマフラーですとも。
ってことは・・・
私が12時に撤収していたときに、隣の車でのんびりしていたのが・・・
らんくるさんですか!?
てか、そもそも車の種類ってよくわからないので、となりがランクルってやつなのかどうかって、ぜんぜんわからなかったり^^;
もしそうなら、こりゃまたえらい偶然ですね~
赤いVツインで、えぇ、ヨシムラのマフラーですとも。
ってことは・・・
私が12時に撤収していたときに、隣の車でのんびりしていたのが・・・
らんくるさんですか!?
てか、そもそも車の種類ってよくわからないので、となりがランクルってやつなのかどうかって、ぜんぜんわからなかったり^^;
もしそうなら、こりゃまたえらい偶然ですね~
Posted by 米蔵 at 2006年07月30日 19:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。