ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
米蔵
米蔵
突如はまってしまったエリアフィッシングに、ぜんぜん乗っていなかった(免許を取ってから^^;)バイクを繰り出して、東奔西走しながら、あちこちのエリアをさまよっております。
エリアの駐車場に赤いSV400が停めてあったら、きっと私がどこかで釣っています(笑)
にほんブログ村 釣りブログへ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2006年08月26日

暁(AKATSUKI)登場、その能力は!?

暁(AKATSUKI)登場、その能力は!?先日、つい買ってしまった暁(AKATSUKI)を試すべく、早速行ってまいりました。
その行った先は・・・





なんと、ダブルヘッダーです(笑)

いや、さすがに1日中、すそので釣るのは、ちょっと辛いかもしれない(友人に同乗させてもらうなら別ですが)と思い、またプレオープン後、約1ヶ月たった開成FSも気になりましたし、まあ午前中に開成FSに行って、お昼の暑くなって釣れなくなる時間帯に、お昼と移動をかねてすそのFPに行けばよいか、ということで気合の釣行計画です。

雨が心配で、群馬のレイクフォレストにしようかとも思っていたのですが、とりあえず、すそラー会員2号になったからには、すそのFPに行くしかないぞということで、雨に気をつけつつも東名高速をひた走ることにしました。

開成水辺フォレストスプリングス
7:30~11:30
釣果:10匹

相変わらず、バイクにつけた馬鹿ナビは、めちゃくちゃなナビをしてくれますface07
裏道みたいなところに連れ込み、目の前に見えるは、車両通行止めの看板・・・
ある程度は、自力で道を覚えて向かって、最後の微調整にナビを使わないといけませんね・・・

まあ、気を取り直して、暁での初のキャストです。
いきなり重量オーバーの4gのスプーンから投げてみます(笑)

ぐにゃ、へろ・・・

飛びませんface07

じゃあ、3gはどうだ・・・2.5gでは・・・

うぬぬ、全然飛びませぬ~face07

いやはや、遠投用にと思ったのに、これでは計算外です。
とりあえず、1.6gを投げると、これはまあ何とか納得いけるかどうかな、という感じではありましたが、困ったものです。
4lbを巻いているのも原因でしょうが、これはちょっと予想外でした。

まあ、飛ばないものは仕方がないと気を取り直して、釣りに集中したのですが、これがまた予想通りというかなんというか、釣れませんface07
まあ、こんなときは、クランクでも投げますか、ということでボトムクラピー(スウィート&ビター)を投げて、馬鹿の一つ覚えの底たたきをしていると・・・

来たっ・・・・ばれたface07

いやはや、竿が柔らかすぎて、ハリが貫通してくれないようです。
うぬぬ、これはクランクだからどうこうじゃなくて、スプーンでも貫通する気がしないなぁ・・・
エキスパートフック専用ロッドか!?

とはいえ、まあしっかりのれば貫通してくれて、魚とのやり取りも、根元までぐぐぐ~っと曲がってくれる超スローテーパーの楽しさを充分味合わせてくれます。

おぉぉ、曲がる曲がる~~~face02

しかも、パワーもあるのか、魚にただ持っていかれるだけということはなく、やり取りも結構楽でした。
魚がかかれば、楽しいロッドです
(かけるのが難しいというか、のせるのが難しいです>自分には)

でもって、2時間もロッドを振っていると、だんだんと感触がつかめてきます。
すると投げ方も、今までの投げ方とは微妙にタイミングが違うようで、うまく言えませんが、とにかく

飛ばせるようになりましたface02

3.5gくらいのスプーンが結構いけますね~。
4gのボトムクラピーも充分な距離です。
1.6gの軽量スプーンもよく飛びます。

暁(AKATSUKI)登場、その能力は!?う~む、ロッドの特徴がこれだけ違うと、結構てこずるものですね。
とまあ慣れてきたところで、放流があり、相変わらず放流の効果はそのときは感じられませんでしたが、思い切って、MIU3.5gの赤金で遠投したところ、連続してゲットできましたface02

ということで、1号池(最初はここから入りました)から狭い2号池に移動です。

2号池は、ルアー専用となっています。(プレオープン2日目はそんな制限はありませんでしたが)

よく見ると、フライに対して、釣りが出来る場所の制限がかけられています。
フライの人は、釣りをするときは、制限エリアかどうか確認してくださいね。

てことで2号池ですが、プレオープン時に比べると魚影が薄いです。
とりあえずクランク(elfinシケーダー:クリア)で何匹かゲットして、3号池に移動することにしました。
アルバイトの高校生でしょうか、一所懸命草刈をしてくれていて、ありがたいです。

ちなみに、8月最後の土曜日なのに、あまり人はいません(笑)
釣れない、釣れないという印象が植え付けられてしまったのでしょう。

3号池では、とりあえずボトムクラピーから(2号池で最後につけていたから)投げますが・・・

なんか感触がおかしい!?

それもそのはずです。
ルアーにはたくさんの藻がついていました。
スプーンを投げても同じ。
3号池の2号池よりの部分には、肉眼では認識しにくいのですが、水面に大量の藻が浮いていて(流れてきていて)、ルアーを投げて引くたびに、すぐに藻が付着して、まったく釣りになりません。
あの藻が排除されない限り、3号池での釣りには注意が必要です。

てことで、藻があまりなさそうな(要は流れの反対方面、この日は風上かな)に移動し、でもって購入したばかりのペレスプ2.3gを投げてみると・・・

おぉ、釣れる釣れる~face02

周りが沈黙の中、連続ヒットです。
気をよくしてがんがんいけるかと思ったのですが、ものの数匹でフィーバーは終わりface07

うぬぬ、ペレスプのカラーを増やさないといけませんな、と心に思ってしまいました。

まあ、そんな感じでここでの釣りを終了し、すそのFPに向かうことにしました。

雨具をつけてのバイクは、熱いですface07
(でも結局移動中に雨に降られたため、着ていて正解だったのですがね)


すそのフィッシングパーク
13:30~19:30
釣果:17匹

てことで、午後の放流前に予定通り到着で、あいもかわらず上池(クリアポンド)で釣り始めました。
さて、いつものように14時くらいに放流が・・・・・15時?・・・・

結局15時半くらいに放流されましたface07

その間、もちろんボウズです・・・
てか、放流魚狙いの位置に入ったため、放流が入るまでは、あまり釣れないのですよ、この位置。
(放流される場所の近辺ですね)
がけ沿いが狙える場所に移動したい気持ちを抑えつつ待ってました。

まあ、いろいろとやることも出来たのでしょうが、完全に放流魚狙いモードで、ベンチにすわって、半分ダラケモードで釣っていたもので^^;(いや、さすがに疲れてきてしまって)

とりあえず、放流された後は、いよいよ暁対すその鱒の対決に入ります。

ぬおぉ、しなるしなるぅ~。
まさに、満月状態です。
これが王様のDVDで見て、あこがれた(?)満月状態まで曲がるロッドの楽しさか~

暁(AKATSUKI)登場、その能力は!?とまあ、楽しさを満喫しつつ、でもって、やはりロッドには充分なパワーがあるらしく、すそのの鱒が相手でも魚に主導権をとらせずに充分にいなすことが出来て、なかなか優秀かな?と感じましたが・・・

自分には、やっぱり合わない(笑)

という結論に達しました^^;
まあ、メインでは使わないけど、サブ的に使ったりするでしょう。
なによりも、プレッソリールの使い心地が悪かったというのも、そう思った原因かもしれません。(ステラに慣れている・・・というよりも、メンテナンスしなさいって感じですかね^^;)
う~む、プレッソリールをオーバーホールして、細いラインにして使ったときに、また違う感触が得られる気がします。

まあそれはさておき、放流フィーバーが終わった後は、がけ沿いに投げられる場所に移動し、ボトムクラピーで浅い底をたたくと、わらわらと魚が突進してきます。
これが、上池でのひとつの攻略方法ですかね。

しかしここで・・・この後川で数釣りしようといつ取り替えたんだかわからない細いラインに変えて、つい釣り始めてしまったため、ラインブレイクという当たり前の結果に・・・
ドラグもきつかった・・・
ボトムクラピースウィート&ビターは、ゴマフレークオレンジ亡き後、がんばってくれていたのですが、ついにこれもなくなってしまいましたface07
ヒットルアーって、やっぱりすぐになくなりますねぇ

てことで、今度は川に向かって、ひたすら数釣りを、と思いきや、結構人が入っています。
そしてロッドが長すぎて、うまく投げられません・・・

あぁぁぁ、また木にかけてしまった・・・
いったいいくつのルアーを木にぶら下げてしまっただろうか・・・

対岸の木を、もう少し切ってほしいですね~。
まあ、あの木があるからいい感じなのだろうとは思いますが、正直辛いです。

この日は前回のようにスプーンにがんがん反応してくるということはなくて(というか、前回のヒットルアーは木にぶらさげてしまったので^^;)、elfinシケーダーにバイトが集中しました。
がんばれelfinシケーダー、もう君だけが頼りだ。

とはいえ、バラシも多発し、なれないロングロッドにはてこずりで、あまり数は出ませんでした。
隣は爆釣していたなぁ・・・

今回は、魚を焼いて食べてみようと思い、2匹ほどキープして持って帰りました。
ちなみに、ビクなどのものは使用禁止なので、スーパーの袋に入れてベンチにぶら下げておきました。
取替えが発生してしまうということで、フラシなど水中に入れてキープするものは禁止にしているということで、では、スーパーの袋とかで地上に出しておく分にはいい?と確認したところOKが出たのでこういった手段を使うことにしました。

ちなみに、食べてみた魚は・・・まあ普通のニジマスでした^^;
いや、川エリアの小さいやつだから、これだと塩焼きにしても大差がでないんですよね~

ある程度大き目のやつをフライとかから揚げとかバター焼きとかにすると、味に差が出てくるのですが(米蔵主観で^^;)

まあ目的は、いままで魚を捌いたことがないので、ワタヌキだけでもがんばってみようということで、そのチャレンジがメインでしたので、それは達成できてよかったですface02

あとはもっと手早く出来るようになって、3枚にもおろせるようになりたいな~

ロッド:
 ZENITH 暁 AKATSUKI (AKS-69UL)
リール:
 プレッソリール
ライン:
 4lb、2.5lb?
ヒットルアー:開成水辺フォレストスプリングス
 ボトムクラピー
 MIU3.5g
 ペレスプ2.3g
 elfinシケーダー
ヒットカラー:開成水辺フォレストスプリングス
 ボトムクラピー(スイート&ビター)
 MIU3.5g(ゴールドレッド?)
 ペレスプ2.3g(☆赤?、ゴールド、緑?)
ヒットルアー:すそのフィッシングパーク
 ボトムクラピー
 岩魚スプーン3g
 elfinシケーダー
 PAL2.5g
 MIU2.2g
ヒットカラー:すそのフィッシングパーク
 ボトムクラピー(スイート&ビター)
 岩魚スプーン3g(シルバー)
 elfinシケーダー(☆クリア)
 PAL2.5g(#1ゴールドレッド
 MIU2.2g(#08レッドバンド

☆MVPルアー

・・・ん、なんかそういえば、ここのところ行ったことがない釣り場へ行く機会が減ってきたなぁ・・・
10月あたりから、どんどんと新規開拓していこうかな・・・まだまだ行ったことがないエリアは多いしねface02



同じカテゴリー(すそのFP)の記事画像
ITO家の食卓
すそのFPは内緒リールの夢を見るか?
10000km走破記念?三匹が釣る!?
これは・・・ヘラブナならぬヘラマス!?
おそるべし、すそののトラウトたち
同じカテゴリー(すそのFP)の記事
 ITO家の食卓 (2007-06-09 15:14)
 すそのFPは内緒リールの夢を見るか? (2007-02-26 00:51)
 虹梁祭チーム優勝しちゃったってばさ!! (2006-11-28 00:42)
 10000km走破記念?三匹が釣る!? (2006-10-15 12:38)
 バキバキ釣るぞ、すそのFP (2006-09-19 00:32)
 これは・・・ヘラブナならぬヘラマス!? (2006-08-02 00:12)

この記事へのコメント
こんばんわ。

ダブルヘッダー、お疲れさまです。
というか、マジ疲れますよね。私も以前すその+柿田川ってのをやりましたが、帰りの東名は気を失いそうになってやばかったです(笑)。

私も今日開成に行きましたが...時速2匹でした(涙)。
やっぱすそのはすばらしいですね。渋くても「川」というお助けもあるし。すそラーとしてはやっぱすそのに行くべきでした。
Posted by S川 at 2006年08月27日 23:35
えぇ、帰りの高速は気を失いそうになりました^^;
眠くて死にそうに・・・

ダブルヘッダーをするときは、もっと時間管理して早め早めに切り上げないと、かなりきついですね。

開成も徐々に涼しくなるにつれて釣れるようになってきそうですが、今はまだちょっと渋い印象が強いですよね。
でも放流の仕方が、各々の釣り人の横に来て網で入れてくれたのは、なかなか気が利いているかな、って感じましたが(でも釣れませんでしたが^^;)

とりあえずグランドオープンして、早いところ食堂を作って欲しいです。
Posted by 米蔵 at 2006年08月29日 00:00
こんにちわ。

すそラー活動お疲れ様でした。
しかもWヘッダーで^^;;
釣行記、楽しく読ませて頂きました。
Posted by KJ at 2006年08月29日 14:38
当たり前でしたが、朝からすそのよりも、Wヘッダーのほうが辛かった^^;

・・・あ、そういえば、写真を全然アップしていない^^;
デジカメからデータを取り込むPCとBLOGを書いたりしているPCが別なもので、アップロードが別々だったりするのですよ。
早いところアップしよっと。
Posted by 米蔵 at 2006年08月29日 23:33
てことで、写真アップ完了。
Posted by 米蔵 at 2006年08月30日 00:50
こんにちは

ダブルヘッダーとはうらやましい。
わたしもいつかは開成に行きたいと思っていますが、まあ、妻の実家近くの柿田川と東山湖あたりをせめてからかもしれません。

現在9月の遠征を計画中です。また鹿留かもしれません。
Posted by ひろと at 2006年08月30日 09:21
ひろとさん、こんばんは。

鹿留ですか~。
パインレイクには、ずいぶんとご無沙汰しているなぁ・・・

とりあえず、9月はロデオフィッシュのリニューアルに行くことは決めていますが、後は未定です。
行ったことがないところにでも行こうかなぁ、と検討中です。

あぁ、そういえばバーベキュー計画第2弾(10月あたりにしようかなぁ)も考えなくちゃいけなかったんだった・・・
考えるのがめんどくさいから、バーベキューは鹿留にしよっかな^^;
Posted by 米蔵 at 2006年08月30日 22:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
暁(AKATSUKI)登場、その能力は!?
    コメント(7)