2005年09月24日
槻の池情報(1)
槻の池の基本的な情報と感想です。
休憩所:なし(小屋がありますが、休憩所?になるのでしょうか)
トイレ:簡易トイレ(1箇所)
バーベキュー:可能
営業時間:日の出より日没まで
料金:1日券3150円 半日券2100円
魚持ち帰り:1日券3匹 半日券1匹
ここの釣り場は8時にならないと管理人さんが来ません。
でも営業時間は日の出からなので、実は何時に来ても釣り始めることができます。
小屋のところに名前を書くところがあるので、8時前に来た人は書くようになっていますが、どうやら書かなくても何も言われないようです^^;
8時になったら管理人さんがくるので、小屋に行ってチケットを購入します。
雰囲気は野池というかんじで、コンクリートで囲まれたプールや、人工的な池に比べると自然の中に溶け込んだ感じで、よい雰囲気です。
(現在または将来的には、どんどん変わっていくかと思います。エリアに訪問するごとに情報を更新していこうかと思いますが、新たな情報があればお知らせください)
休憩所:なし(小屋がありますが、休憩所?になるのでしょうか)
トイレ:簡易トイレ(1箇所)
バーベキュー:可能
営業時間:日の出より日没まで
料金:1日券3150円 半日券2100円
魚持ち帰り:1日券3匹 半日券1匹
ここの釣り場は8時にならないと管理人さんが来ません。
でも営業時間は日の出からなので、実は何時に来ても釣り始めることができます。
小屋のところに名前を書くところがあるので、8時前に来た人は書くようになっていますが、どうやら書かなくても何も言われないようです^^;
8時になったら管理人さんがくるので、小屋に行ってチケットを購入します。
雰囲気は野池というかんじで、コンクリートで囲まれたプールや、人工的な池に比べると自然の中に溶け込んだ感じで、よい雰囲気です。
2005年9月時点
(現在または将来的には、どんどん変わっていくかと思います。エリアに訪問するごとに情報を更新していこうかと思いますが、新たな情報があればお知らせください)
Posted by 米蔵 at 10:00│Comments(0)
│長野エリア
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。