2006年08月19日
こ、これは、ヘラマス!? inハーブの里 夏の陣(3)
ハーブの里フィッシングエリア
6:00~11:00
釣果:10匹
予告通り2週連続のハーブの里、一応最後のチャレンジということで、今度こそはと行ってきました。
今度も気合を入れて、開始時刻の午前6時からスタートです。
さて、今回の作戦も・・・とりあえずシルバー系スプーンの表層早引きで行くことにしました。
幸先よく水車の場所に入ることが出来たので、早速このために買ったコータックの岩魚スプーンを・・・・・・・
あれ、これシルバーかと思っていたのに、色が違う~
#S(シルバー)じゃなくて#BK(ブラック)を買ってしまったようです
まあせっかくこのために買ってしまったわけなので、使ってみることにしましたが・・・
う、前回とは打って変わって朝一の反応がいまいちです。
しかもこのスプーン、なんかいつも使っている2.5gのスプーンとは、感じが違います。
あまり早く引けない?
とにかくよくわかりませんが、多少のバイトはあるものの、全然フッキングしないので、水車から離れて、ルアーもノアに変更すると、ようやく1匹目、2匹目と連続してあげられました。
しかし、残念ながら2匹ともニジマスです。
こうなったらと、あらためて岩魚スプーンをつけてキャストすると・・・おぉ、ついにこれは・・・

サクラマス・・・ではなく、尺山女魚です。
お、おしい~。
なんだかサクラマスには、嫌われてしまっているようです
結局、この最後のチャレンジも、残念ながらサクラマスは釣れずじまいで、終わってしまいました・・・
でもまあ、2週連続で尺山女魚が釣れたのは、まあまあよかったかな。
今度はフライにして食べましたが、とてもおいしかったですよ
しかし、この日はラインブレイクしちゃうし、そのときかかった魚がサクラマスかもしれないと考えると、ひじょ~にくやしい~ですね
かかった魚は確実にランディングできるようになりたいものです。
それに・・・あぁ~~~、ヒットルアーがむしりとられた~
でもって、この日はこんなものまで釣れました~
(もしかして、こっちが本題か!?)

ヘラマス2号ってところでしょうかね。
まさか静岡のすそのFPから、長野のハーブの里まで引っ越してきたのでしょうか!?
といっても、これは後頭部(?)というか頭の後ろの背中あたりが太くこんもりしていたので、すそのFPで釣った、完全にひらべったいヘラマスではありませんが、まあヘラマスもどきというか、ヘラマス2号ということで。
実は、さらに続きがあって、なんとこの後、ヘラマス3号も釣れちゃったりしました
写真には撮りませんでしたが、なんとハーブの里には、2匹もヘラマス(?)がいるということですね~。
ん、まさか、同じやつがかかったとか!?
確率的にはないとは思いますが、しかしまあサクラマスには嫌われていますが、とりあえずヘラマスには好かれているのかな?
それにしても、ヘラマスは真夏でも高活性なのか!?
残念ながら、ハーブの里ではサクラマスは釣れませんでしたが、当面の目標としてサクラマスはターゲットにしたいと思います。
ということで、近日、鹿島槍ガーデンにチャレンジ!?
(ヒレピンのVol.10で王様が釣ってたし~)
ちなみに、今回は新しいロッドを使ってみました。
トラウティンスピン・フィールドリーム キャストマスター(FLDC-62L)
ちょっと長めのベイトロッドを使ってみたくて(要は短い今までのロッドでは、キャストが難しい印象が強くて、長ければ少しは簡単かな~って、単純な考えて^^;)、思わず購入してしまいました。
ヘラマスは、ちなみにこのロッドにかかりました
ロッド:
ufm バックウォータスペシャル<ボロン>(BWS-55T)
フィールドリーム キャストマスター(FLDC-62L)
リール:
04ステラ 1000PGSDH
カルカッタコンクエスト51S
ライン:
2.5lb(ステラ)
4lb(コンクエスト)
ヒットルアー:
ロングゲーター2.5g
ボトムクラピー
フラットフィッシュF5
NOA1.8g
岩魚スプーン2.5g
ヒットカラー:
ロングゲーター2.5g(シルバー)
ボトムクラピー(スイート&ビター)
フラットフィッシュF5(カラーはよくわかりませぬ^^;)
岩魚スプーン2.5g(#BK)
NOA1.8g(DVDについていたおまけ)
☆MVPルアー
・・・ふと気がつくと、意識していなかったのに前回と同じルアーを使っていましたな
6:00~11:00
釣果:10匹
予告通り2週連続のハーブの里、一応最後のチャレンジということで、今度こそはと行ってきました。
今度も気合を入れて、開始時刻の午前6時からスタートです。
さて、今回の作戦も・・・とりあえずシルバー系スプーンの表層早引きで行くことにしました。
幸先よく水車の場所に入ることが出来たので、早速このために買ったコータックの岩魚スプーンを・・・・・・・
あれ、これシルバーかと思っていたのに、色が違う~

#S(シルバー)じゃなくて#BK(ブラック)を買ってしまったようです

まあせっかくこのために買ってしまったわけなので、使ってみることにしましたが・・・
う、前回とは打って変わって朝一の反応がいまいちです。
しかもこのスプーン、なんかいつも使っている2.5gのスプーンとは、感じが違います。
あまり早く引けない?
とにかくよくわかりませんが、多少のバイトはあるものの、全然フッキングしないので、水車から離れて、ルアーもノアに変更すると、ようやく1匹目、2匹目と連続してあげられました。
しかし、残念ながら2匹ともニジマスです。
こうなったらと、あらためて岩魚スプーンをつけてキャストすると・・・おぉ、ついにこれは・・・
サクラマス・・・ではなく、尺山女魚です。
お、おしい~。
なんだかサクラマスには、嫌われてしまっているようです

結局、この最後のチャレンジも、残念ながらサクラマスは釣れずじまいで、終わってしまいました・・・
でもまあ、2週連続で尺山女魚が釣れたのは、まあまあよかったかな。
今度はフライにして食べましたが、とてもおいしかったですよ

しかし、この日はラインブレイクしちゃうし、そのときかかった魚がサクラマスかもしれないと考えると、ひじょ~にくやしい~ですね

かかった魚は確実にランディングできるようになりたいものです。
それに・・・あぁ~~~、ヒットルアーがむしりとられた~

でもって、この日はこんなものまで釣れました~

(もしかして、こっちが本題か!?)
ヘラマス2号ってところでしょうかね。
まさか静岡のすそのFPから、長野のハーブの里まで引っ越してきたのでしょうか!?
といっても、これは後頭部(?)というか頭の後ろの背中あたりが太くこんもりしていたので、すそのFPで釣った、完全にひらべったいヘラマスではありませんが、まあヘラマスもどきというか、ヘラマス2号ということで。
実は、さらに続きがあって、なんとこの後、ヘラマス3号も釣れちゃったりしました

写真には撮りませんでしたが、なんとハーブの里には、2匹もヘラマス(?)がいるということですね~。
ん、まさか、同じやつがかかったとか!?
確率的にはないとは思いますが、しかしまあサクラマスには嫌われていますが、とりあえずヘラマスには好かれているのかな?

それにしても、ヘラマスは真夏でも高活性なのか!?
残念ながら、ハーブの里ではサクラマスは釣れませんでしたが、当面の目標としてサクラマスはターゲットにしたいと思います。
ということで、近日、鹿島槍ガーデンにチャレンジ!?
(ヒレピンのVol.10で王様が釣ってたし~)
ちなみに、今回は新しいロッドを使ってみました。
トラウティンスピン・フィールドリーム キャストマスター(FLDC-62L)
ちょっと長めのベイトロッドを使ってみたくて(要は短い今までのロッドでは、キャストが難しい印象が強くて、長ければ少しは簡単かな~って、単純な考えて^^;)、思わず購入してしまいました。
ヘラマスは、ちなみにこのロッドにかかりました

ロッド:
ufm バックウォータスペシャル<ボロン>(BWS-55T)
フィールドリーム キャストマスター(FLDC-62L)
リール:
04ステラ 1000PGSDH
カルカッタコンクエスト51S
ライン:
2.5lb(ステラ)
4lb(コンクエスト)
ヒットルアー:
ロングゲーター2.5g
ボトムクラピー
フラットフィッシュF5
NOA1.8g
岩魚スプーン2.5g
ヒットカラー:
ロングゲーター2.5g(シルバー)
ボトムクラピー(スイート&ビター)
フラットフィッシュF5(カラーはよくわかりませぬ^^;)
岩魚スプーン2.5g(#BK)
NOA1.8g(DVDについていたおまけ)
☆MVPルアー
・・・ふと気がつくと、意識していなかったのに前回と同じルアーを使っていましたな

Posted by 米蔵 at 09:00│Comments(0)
│ハーブの里
この記事へのトラックバック
すそのフィッシングパーク14:00~18:00(7月29日)釣果:27匹7月29日釣行記後編のすそのフィッシングパーク偏です。大井松田ICから裾野ICへ向かう途中に、なんとも豪雨に直撃バイクに突然の...
これは・・・ヘラブナならぬヘラマス!?【アングリングライダーのエリア釣行記】at 2006年08月21日 00:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。