王禅寺へリベンジ
FISH-ON!王禅寺
7:30~13:30
釣果:7匹くらい
人人人・・・いや~多いですね実に。人が多くて人のプレッシャーが一番釣れない原因でした。
人がいないミックスポンドに行ったら、まあ何とか釣れたり、お昼くらいになってルアーポンドがすいてきたら、ちょこちょこと釣れたりと、とにかく人が少ないところに行けというのが今日のここでの教訓です。
ここで初の
プレッソづくしですが、いやはや驚きました。
ルアーの飛距離も段違いに違えば、バイトの感度もはるかに高く、なんだかルアーを触っただけみたいな感じのバイトも取れて、見事にフックアップし釣り上げることが出来ました。
竿が違うだけで、リールが違うだけで(って結局のところ全部違いますが^^;)こんなにも世界が変わるんだと実感しました。
本当に驚きです。
自分的には、ソリッドティップよりも、チューブラーティップのほうが使いやすかったですが、これは主にスプーンを使っているからだと思います。
本当に超高感度です。(とくに高感度という宣伝はされていませんが)
エリア専用と謳っているだけのことはあります。
うまくスローリトリーブできない人、バイトがよくわからない人にお勧めです。
ラインであたりを取りやすくとなっていますが、感度も非常に高いです。
しかし、クラピー(かにみそ)根掛でロストTT)
かけ上がりふきんのパイプに注意しましょう・・・
ミックスポンドでは、RAVEのゴールド1.0gによくバイトしてきました。
ルアーポンドでは、ゲーター黒2.5gで島から流れ出ている噴水の先まで飛ばしてから、その流れ横切るようにリトリーブすると、かなりの高確率でバイトがありました。
(そこまで遠くに飛ばせることが少なかったのですが、飛ばしたときにはまずバイトがありました)
ルアーポンドはこのあたりがポイントですかね。
釣果はまだまだ少ないですが、徐々にうまくなっていっているのかな?
今回はクランクでのあたりが少なく、スプーンのほうが楽しい状況でした。
やはりエリアフィッシングではスプーンがメインになるのでしょうかね。
そのあたりは、やはりまだまだわかりません。
ロッド:プレッソ603UL-DT
リール:
プレッソ
ライン:3lb(プレッソ)
ヒットルアー:RAVE1.0g、ゲーター2.5g
ヒットカラー:ゴールド(RAVE)、黒(ゲーター)
関連記事