すそのフィッシングパーク情報(1)

米蔵

2005年12月03日 10:00

すそのフィッシングパークの基本的な情報と感想です。

休憩所:
 特にありませんが、ベンチがいい感じで配置してあるのでのんびり座って休憩できます。
レストラン:
 なし。
 お弁当がないと、カップめんを買って食べることになります。
トイレ:
 クリアポンドの駐車場側とマッディポンドに行く途中の通り道にあります。
 まあ、普通のトイレです。
営業時間:
 8:00~21:00(3月~11月)
 8:00~18:00(12月~2月)
料金:
 1日券4500円(オールリリースでキャッシュバック有り!!)
魚持ち帰り:
 ?(・・・あれ、何匹だっけ?)

アクセスは、東京からだと東名高速の裾野I.C.からになります。
高速を降りたところで、R246を沼津方面へ行くと、一度右手に見える高速に近付いていって、その後離れていったくらいのところに、左手に業務スーパーが確認でき、そこの南一色交差点を右に曲がっていきます。
あとは、すぐ右に曲がるところがあり、看板もあるので、迷わずに到着できることでしょう。

ここの魚は、大きめです。
そしてなかなかのファイトを見せてくれます。
ベンチも適度に配置してあり、釣り場的にはよく考えられていて、とっても助かります。
また、ランディングネットも適度な間隔で配置してあり、ネットを持っていかなくても安心して大物とやり取りが出来、これもすごくプラスポイントです。

エリアは3つに別れていて、上部にクリアポンド、そこからえさ釣りと一部ルアーに開放された川エリア(といってもかなり緩やかな流れで、魚もここは小さめです)の横を通って、下のマッディポンドへと続いています。
また、下のマッディポンドの下にも実は駐車場があるので、場合によってはそちらのほうが便利が良いかもしれません。(マッディポンドをメインに攻める場合とか)

ここは、朝が遅いので、のんびり着いても朝一で楽しめます。
食事がお弁当を持ってくるか、食べに行くか、カップめんを買うか、というところが少し困るところでしょうか。

実際に、よく釣れますし、引きも強いし、非常に楽しいエリアです。

2005年12月時点


(現在または将来的には、どんどん変わっていくかと思います。エリアに訪問するごとに情報を更新していこうかと思いますが、新たな情報があればお知らせください)


あなたにおススメの記事
関連記事