ハーブの里フィッシングエリア
6:00~12:00
釣果:8匹
7月15日のサクラマスに挑みにハーブの里で惨敗(っていっても、ニジマスはグッドサイズがいい感じで釣れましたが)した記事から数えて4週間・・・
再びチャレンジしに行ってまいりました!!
今度は気合を入れて、開始時刻の午前6時からスタートです。
さて、今回の作戦は・・・とりあえずシルバー系スプーンの表層早引きでトゥイッチを織り交ぜて、リアクションバイトで誘ってみるという、確か王様のDVDでヤマメを狙うときにそんな感じで釣っていたようないなかったようなという、まあえらいあいまいな記憶で考えてみました。
しかし・・・6時になっても受付は開きません^^;
他にお客さんは1人いるだけで、その人もちょっと戸惑い気味です。
う~~~ん・・・まあ開始時間も過ぎたし、きっとやっていいのでしょう。
後で受付の人が来たときにお金を払えば問題ないということで、とっととキャストしましょう。
何せ前回の
リベンジがかかっていますから
そしていきなりの一投目・・・
ガツンと来て、なかなかの引きです・・・おぉ、こ、これは~
大山女魚さまでございまする~。
大きさにして、35cmオーバーくらいでしょうか。
実際に計ったわけではありませんが、今までの感覚から言ってそんな感じでしょう。
40cmに届くかどうかは、微妙なところでしたが、いやこんなサイズのヤマメがいるって、管理釣り場ってすごいですね~(養殖技術がすごいのかな)
いや、サクラマスではないですが、これはこれでとてもうれしい外道(?)です。
さて、この調子で釣りまくるぞ~っと気合を入れてその後は立て続けにかけていくのですが、全部ニジマスくんです
だんだんと活性が落ちてきて、結局1時間経過後・・・もうスプーンには、ほとんど見向きもしなくなってきました。
こうなると、次はクランクでとにかく釣ってサクラマスでも偶然にかかることを祈りつつがんばるしかないか、と早くも挫折モードです
まあ、最初に大山女魚釣ってますからね~
この大山女魚を釣るのも、実は目的のひとつでもあったので、とりあえず今回はこれで満足感を得てしまったので、集中力もなくなってしまったのかもしれません。
釣果自体もあまり伸びませんでしたが、まあ今日のところはお昼で納竿です。
キープした魚は、大山女魚1匹とその他2匹です。
そして大山女魚ですが、サクラマス代わりにお刺身にしていただきました。
あっさりとして、臭みも全然なく、ぷりぷりしておいしかったですよ~
う~ん、こうなるとさらに・・・
サクラマス食べたい~
ちなみにハーブの里では、制限匹数に満たない場合は、足りない分を養魚場のほうからお魚を持ってきてお土産にいただけます。
ということで、今回もお土産をいただきました。
(腹出しなどは有料ですが、半日で5匹、今回は父と二人だったので、合計10匹ということで、あと7匹もらえるということで5匹ほどいただきました)
それどころか、今回はいろいろと親切にサービスしてもらって、いや~、感謝感激です。
おじさん(社長さん?)は、ちょっと見た目はぶっきらぼう(?)で怖く(失礼^^;)に感じますが、本当はとても親切でやさしいですよ(笑)
いや~、あらためまして、本当に感謝です。
でもって、今回は惜敗(?)してしまったわけですが、まだまだチャレンジしたいと思います。
えぇ、次の夏の陣その3では、必ずサクラマスをあげてみせますよ~。
次週再チャレンジ!!(予定)
てか、次が最後のチャンスかもしれないので、管理釣り場でサクラマスを釣るコツがあったら、誰か教えてください^^;
ロッド:
ufm ストリームスピン<ボロン>(
SS-52EXL)
カーディフ 50UL-B
リール:
04ステラ 1000PGSDH
カルカッタコンクエスト51S
ライン:
3lb(ステラ)
4lb(コンクエスト)
ヒットルアー:
ロングゲーター2.5g
ボトムクラピー
フラットフィッシュF5
ヒットカラー:
ロングゲーター2.5g(☆シルバー)
ボトムクラピー(スイート&ビター)
フラットフィッシュF5(カラーはよくわかりませぬ^^;)
☆MVPルアー